トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

不審な電話

2016-05-10 23:48:41 | 社会
昨日、不審な電話がかかってきました。

自宅の電話は、非通知の電話と公衆電話は受け取らない設定にしています。

過去に無言電話やいやがらせの電話が来たので、ナンバーディスプレイ契約にして、上記設定が可能な電話機に換えました。

おかげで、不審な電話を受けることはなくなりました。

ただ、当方の電話機には、そういう電話がかかってきた記録が残されます。たまたま昨日は、ちょうど記録されるところを見ていました。

最初に非通知の電話をかけ、つながらないとわかると間髪いれずに公衆電話からかけてきました。

ということは、公衆電話ボックスで、自分の携帯から非通知設定でかけ、ダメなときはすぐに公衆電話からかける用意周到な不審電話でした。

すぐに、電話会社に連絡して、どこの公衆電話からの発信か調査してもらおうと思いましたが、電話会社の営業時間が終わっていました。

昔はドラマで逆探知とかタイヘンでしたが、現代ならリアルタイムでなかったら、どこの公衆電話かすぐわかりそうな気がしました。

オレオレ詐欺ならあきらめたと思いますが、恨みからだと別な嫌がらせを計画しそうで、気持ち悪いです。



故郷に戻って、丸4年経ちました。

その間、いやがらせのハガキが2通届きました。もちろん差出人の名前はありません。

都会にはたまに変な人もいますが、田舎にもへんな人がいるようです。

何が不満なのか不明ですが、迷惑をかけているとしたら伸びすぎた庭木だと思うので、引き続き剪定作業を頑張ります。


でも、もし伸びすぎた庭木が原因なら、町内会長さん経由で剪定依頼をすればいいことです。

そう考えると、庭木が原因ではないかも。


そのうち3通目の不審ハガキが届くのかも知れません。

せっかくの地元なのに、なんだか残念です。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2016-05-11 17:08:23
嫌がらせの葉書なんて来るんですね。なんなんでしょう。
さすがにもらったことはありませんが、何が言いたいんだかですね。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2016-05-15 08:23:18
わざと角ばった字を使い、筆跡がわからないようにしていました。
そして、古い年賀状を使って(苦笑)。

差出人は、何人か思いつきます。

年賀状は連番になっていると思うから、差出人候補者から年賀状をもらった人に見せてもらえば、おおよそ予想がつきます。

田舎は田舎で、都会とは違った人間関係やしきたりがあって、思い通りにいかないといろいろやるようです。

頑固な爺さんは、いいとこもあるんだけれど。
返信する
迷惑 (花おじ)
2016-05-15 11:28:37
>迷惑をかけているとしたら伸びすぎた庭木だと思うので・・

花おじも若い頃に福岡の自宅を転勤の為に貸し出していた時に、隣家から庭木が大きくなって日照権の問題で苦情の年賀状が来たことがありました。隣家とは仲良くしていたのにまさか年賀状で苦情が来るとはびっくりしました。
でも、それほどまでに迷惑をかけていたのでしょう。
即座に、庭師に連絡して切り倒してもらいました。
クレーンを使って大掛かりだったと聞いています。

その後、貸家にしていると借家人のトラブル発生が嫌で、とうとう自宅を処分してしまいましたけど。
・・もう遠い昔の思い出になりました。
返信する
イタ電 (kumi8793)
2016-05-17 14:16:06
ご無沙汰していました。
我が家も非通知電話で困っていたから家電話は外しています。本当は番号を変えてそれでも非通知でかかってきたから(・_・;)
変更した番号を知らせたのは息子夫婦と兄と主人と宮城の嫁実家だけでした。

で家電は休もうとしたのですが携帯が万が一壊れたとかでどうしても家にかけることがある場合困るから3度目の番号を取得しなおしてそれは息子と主人と兄しか知りません。
もうかかりません。
どこにも登録していないし知らせる必要がある場合携帯しか書かないので。

来年町内会役員を引き受けますがもちろん電話番号は携帯も家電も書きません。
そういう名簿が数千円で売買されるそうなので。

あ、怖い、思い出した、3番目の番号に表示圏外から一度だけかかりました。
取説を見ると公衆電話等とあったから何か不気味です。
非通知でかけて繋がらないなら公衆電話でかけなおすということが粘着質で不気味ですよね。

ナンバーディスプレイにしたらしたで気になりますよね。
警察にも家電はないと答えています。
返信する
花おじ様へ (とほ)
2016-05-25 23:35:05
日照で苦情ですか・・・・
隣地に越境してなくても文句いわれるんですね。
そういえば、虫の問題もありました。

借家人ともトラブルですか・・・・・
不動産って収益を生んでくれるけど、手間隙もかかって面倒なこともありますよね。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2016-05-25 23:53:54
家電の番号を3度も変えたって、kumiさんもいろいろご苦労されていますね。

σ(^^)も最近は、家電番号を教えるよりも携帯番号を教えるようになりました。
昔は携帯番号はなるべく教えなかったのに。

公衆電話ではない表示圏外がまれにあります。
どういう電話か予想はおぼろげについているのですが、ひろまったら嫌なのであえて書きません。

>公衆電話でかけなおすということが粘着質で不気味ですよね。

非通知NGを想定して用意周到なのも気持ち悪いです。
そして、発散できなかった不満をさらに溜め込んでいそうです。

>ナンバーディスプレイにしたらしたで気になりますよね。
それでも、とほ家でいえば100倍助かっています。ありがたい技術です。

>警察にも家電はないと答えています。
警察といえど情報管理に不備がないとはわかりませんもんね。
返信する
知りたかった(・_・;) (kumi8793)
2016-05-27 12:59:22
とほさん、電話のことで悩みました。
宮城に来て1番初めの電話番号は16年間使用してまさか番号を変えるようなことになろうとは思いませんでした。
福岡にいる友人が娘3人いてストーカーっぽい粘着質の男性からイタ電が来るので2千円で番号変えたよって知らせてきたのでそんなことができるんだと知りました。

今の番号と二番目の番号はネット会社からの番号です。
とほさんと同じで今は携帯を教えています。
番号通知しないと絶対かからないようにしています。

処で表示圏外はネット会社では海外からの着信か公衆電話からとのことですがとほさんが予測がつくというのは悪意がある人がかけてくるのかだけ教えてください。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2016-05-28 07:32:47
とほ実家も昔から無言電話や暴言電話があって苦労しました。
ただ、電話番号は訳あって変えても同じことなので、耐えてきました。
16年間使った番号は愛着があったのでは?
それでも、イタ電から解放されるなら、選択しますよね。

>表示圏外はネット会社では海外からの着信か公衆電話からとのことです

さすが。
調べられたのですね。
ちなみに電話会社の番号なら、公衆電話は公衆電話として認識されます。

>予測がつくというのは悪意がある人がかけてくるのかだけ教えてください。

kumiさんのようにちゃんと調べていないので予想しているだけで、ネット電話にとっての公衆電話みたいなことです。
電話会話にとっての○○電話みたいなことで、悪意があるかどうかは残念ながら受けないとわかりません。
それは公衆電話と同じです。
一度、表示圏外電話に出てみましたが、いたって普通の電話でした。
イタ電に表示圏外電話が悪用されないことを願っています。

返信する

コメントを投稿