トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

バラ

2011-05-22 04:18:35 | 衣食住
今年はバラの生育がいいです。



理由のひとつは、やはり例年よりは多少なりとも生育に気をつけているからかな。







今年は、久しぶりにウッドデッキの塗装をGW期間中に実施しました。

その際バラが這っているラティスはほとんど塗装しませんでした。







それでも、多少は塗料が葉っぱに付着したかも知れません。それが原因で枯れたりしたら嫌だと例年よりも注意していました。

すると、虫が付いたり、病気になりそうな感じがするたび、薬剤をまくようになりました。



また、隣の家庭菜園で「にんにく」を初めて栽培しており、収穫を期待してみずやりに精を出すついでに、バラにも水をやっています。





たくさん咲いているし、開花した花の数倍のつぼみがまだ残っているのですが、思ったよりも花が綺麗ではありません。

色が薄かったり、花びらにシミがたくさんあったり・・・・

でもまあ、葉っぱが綺麗なのが嬉しいです。

次は、肥料かな・・・

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てしお (豆柴)
2011-05-24 12:01:31
屋内のほったらかしでも美しいラン(笑)に比べて、
バラは手をかけたほうがいいんでしょうねえ。
昔、実家に1本だけあった黄色いバラの花も、
あぶら虫がついたりして父が苦労してました。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2011-05-25 06:43:07
バラも毎年放置していたのですが、葉が虫に食われ
花は数輪、枯れそうで哀れなもんでした。
家の中では、虫がわかないのがいいです。

あぶら虫、ついてましたよ。
ギョッとして、くすりかけました。
弱い薬なのか、すぐにはしなないので、様子みています。
あ、毛虫のちっちゃいのもいました。

先週末、肥料やりました。
返信する

コメントを投稿