嫌な予感がします。
現在の会社は誘われるまま入りましたが、介護を理由に残業はしなくてよい業務を担当しています。
しかし、このご時勢、利益確保のために少人数で最大売上を目指さないと、生き残れません。
少なくとも、そういう会社にお世話になっています。
その結果、売上がない業務を担当している私には、利益を生まない仕事をどんどん任され始めました。
問題なのは、そんな雑務1件1件にどれほどの時間を必要とするかを、実行指示する上司が把握していないことです。
過去所属した会社で1箇所そういう風土の会社がありました。
当時、どうにもならなくなって、逃げ出しました。
なんだか、今回の会社もそうなりそうな予感がします。
60歳まであと5年。定年まで勤まるかなぁ。
現在の会社は誘われるまま入りましたが、介護を理由に残業はしなくてよい業務を担当しています。
しかし、このご時勢、利益確保のために少人数で最大売上を目指さないと、生き残れません。
少なくとも、そういう会社にお世話になっています。
その結果、売上がない業務を担当している私には、利益を生まない仕事をどんどん任され始めました。
問題なのは、そんな雑務1件1件にどれほどの時間を必要とするかを、実行指示する上司が把握していないことです。
過去所属した会社で1箇所そういう風土の会社がありました。
当時、どうにもならなくなって、逃げ出しました。
なんだか、今回の会社もそうなりそうな予感がします。
60歳まであと5年。定年まで勤まるかなぁ。
定年後にも、年金受給までの心配もある、自分の事でも精一杯なのに、子供、嫁、親と、次から次へと問題は降ってくる・・・
まあ、これはもう避けられない、自分の性格からしてそんな時は向かっていくようにしています、たとえが、違うかもしれませんが、弁当のおかず、まんべんなく少しづつ食べるんですが、最後に玉子焼きをガブリ?
降ってくる問題を解決しようと思ったら、まず、自分が健康でないと始まらない、これは誰でも同じ事、中期計画は60までは無病で(実父がこれくらいで他界)、そうなると借金の残高も見えてくる。
それからの20年は仕事の量を減らしながらの生活、80を目標にしています、今でも80くらいの爺さんを捕まえては、歳を聴いて、ふむふむ・・・と、これくらいのボケようだったら自分でも、出来る出来ると確認作業。
私にとって、ピンピン、ころりが、最高の終わり方です
と、妄想をしている最中です、実現可能な妄想です、歳を重ねると体力も落ち、それと共に精神力も無くなる、「ジョルジュの窓」に更年期のブログがあったと思います、一時期はどうなる事かと、私もボロボロでした、男性の更年期、だったのか?
嫁の病も、なかなか相談する方が見当たらない、私にとってネット上が、いやジョルジュさんが一番の解決方法だったと思います。
行き着くところ、病院や医者、薬に頼らない免疫力のアップが今の私には最適でした、身体の免疫力と精神の免疫力、このコメントも精神の免疫力UPに繋がっています、書くことによって再確認!ありがとうございます。
今が、踏ん張り所ですね、頑張って下さい。
かりんとう食べながら、コーヒータイムです。
厳しい世の中になりました。世界標準はもっと厳しいと思いますが。
生業の選択は以前より格段に重大になりました。
>定年後にも、年金受給までの心配もある、
年金だけで生きていけないと漠然と考えてます。
人それぞれで違うだろうけど、みなどう考えているのかなぁ。
>自分の事でも精一杯なのに、子供、嫁、親と、次から次へと問題は降ってくる・・・
たくさん降ってきたら、自力で全部解決するのは無理だから、手伝ってもらったり、あきらめたりしていくしかないように思います。
>まあ、これはもう避けられない、自分の性格からしてそんな時は向かっていくようにしています、
背水の陣型・・・でしょうか?
>たとえが、違うかもしれませんが、弁当のおかず、まんべんなく少しづつ食べるんですが、最後に玉子焼きをガブリ?
全部着手して、一番楽しみなやつを最後に解決するってたとえかな(笑)
>降ってくる問題を解決しようと思ったら、まず、自分が健康でないと始まらない、
そうなんですが、自分の健康が一番後回しにしがちの人が多いでしょうね。
>これは誰でも同じ事、中期計画は60までは無病で(実父がこれくらいで他界)、
最低70までは健康で普通に生活したいです。
>それからの20年は仕事の量を減らしながらの生活、80を目標にしています、今でも80くらいの爺さんを捕まえては、歳を聴いて、ふむふむ・・・と、これくらいのボケようだったら自分でも、出来る出来ると確認作業。
あー、それはσ(・・)やってません。人の歳を確認するのが苦手なのと、人が出来たから自分も出切るのかまだ確信がもてません。
>私にとって、ピンピン、ころりが、最高の終わり方です
苦しみたくないけど、死に際には家族に伝えたい事の時間は欲しいかな。
>男性の更年期、だったのか?
男性にも更年期があるようです。はらたいらさんが言われてました。
症状はわかりませんが。
ホルモンバランスの狂いが原因なら、男性もなっておかしくないですね。
>嫁の病も、なかなか相談する方が見当たらない、私にとってネット上が、いやジョルジュさんが一番の解決方法だったと思います。
同じ悩みをもつ人に相談するって、すごく大事ですね。
>行き着くところ、病院や医者、薬に頼らない免疫力のアップが今の私には最適でした、身体の免疫力と精神の免疫力、このコメントも精神の免疫力UPに繋がっています、書くことによって再確認!ありがとうございます。
そうですね。σ(^^)も書くことによってガス抜きしているようです。グチっぽいエントリばかりですから。
>今が、踏ん張り所ですね、頑張って下さい。
いやー、踏ん張れません。闘い方を変えました。
流されながらも対岸に向かって泳いでいます。
とりあえず、かなり流されてしまうかもしれませんが、とりあえず対岸までたどりつければ。
途中に滝がないことを祈りつつ・・・
>かりんとう食べながら、コーヒータイムです。
かりんとうとコーヒー合います?(笑)