通勤電車内で足を踏まれること多いです。
靴のサイズは26.5cmと身長の割りに、そんなに大きいわけではないのですけど。
今日は、3回踏まれました。
でも、誰一人謝罪するひとはいません。
「あ、失礼」「ごめんなさい」「すみません」でいいんです。
もっというと、会釈一つでOKです。お互い様ですから。
しかし、現実は、10人に1人も謝罪する人はいません。
踏んだ足はさっと踏み換えますから、あきらかに「踏んでしまった」って動揺が
踏んだ足にはあるのですが、謝罪はありません。
相手は気づいていないとでも、思ってるのでしょうか。
昔は、謝罪しないほうが少数派だった気がするのですけど。
σ(-_-;)ひどく踏まれたら、踏み返すようになりました。ヾ(ーー )ォィォィ
今日は、もろに踏まれたわけではなかったので、踏み返しはしませんでしたが。
先日、背中合わせで座って食べることができる、立ち食いそば屋さんで
背中で食べていた見知らぬサラリーマンが振り向きざまにσ(-_-;)の足を
誤って蹴ってしまいました。
当然に謝罪してくるかと思ったら、何もいいません。
頭に来て、σ(-_-;)蹴り返しました。
蹴り返しても、相手は「どうかしましたか?」って感じだったので、
σ(-_-;)「おめぇよー。なんかいうことがあるだろうが?」
相手「なにか?」
σ(-_-;)「ねぇなら、ええよ」
相手は、そのまま配膳口のほうにドンブリをもっていきました。
が、ありえません。
なにもなくて、相手に蹴られて抗議しないなんてありえません。
故意ではないにしろ、相手を蹴ってしまったことは認識しているはずです。
知らんぷりをしたら、相手が蹴り返してきてびっくりしたけど、
蹴ってしまったのは自分だし、これでお互い様だから、知らんぷりのまま
行こうってのが、みえみえです。
なんで、誤って蹴ってしまったときに相手に謝らないのか。
自殺したり辞任した大臣だとか、偽装した社長だとか、故意でやった連中も
なかなか謝らないし、ちょっとした過失でも謝らないし・・・・・
むかし、欧米では自分の非を認めることになるから、簡単に謝ってはいけない
って話を聞きましたが、日本に浸透してきてるのでしょうか・・・・
日本の良い習慣がひとつ消えようしている気がします。
そして、泣き寝入りせずに反撃する自分にもびっくりです。(´・ω・`)
靴のサイズは26.5cmと身長の割りに、そんなに大きいわけではないのですけど。
今日は、3回踏まれました。
でも、誰一人謝罪するひとはいません。
「あ、失礼」「ごめんなさい」「すみません」でいいんです。
もっというと、会釈一つでOKです。お互い様ですから。
しかし、現実は、10人に1人も謝罪する人はいません。
踏んだ足はさっと踏み換えますから、あきらかに「踏んでしまった」って動揺が
踏んだ足にはあるのですが、謝罪はありません。
相手は気づいていないとでも、思ってるのでしょうか。
昔は、謝罪しないほうが少数派だった気がするのですけど。
σ(-_-;)ひどく踏まれたら、踏み返すようになりました。ヾ(ーー )ォィォィ
今日は、もろに踏まれたわけではなかったので、踏み返しはしませんでしたが。
先日、背中合わせで座って食べることができる、立ち食いそば屋さんで
背中で食べていた見知らぬサラリーマンが振り向きざまにσ(-_-;)の足を
誤って蹴ってしまいました。
当然に謝罪してくるかと思ったら、何もいいません。
頭に来て、σ(-_-;)蹴り返しました。
蹴り返しても、相手は「どうかしましたか?」って感じだったので、
σ(-_-;)「おめぇよー。なんかいうことがあるだろうが?」
相手「なにか?」
σ(-_-;)「ねぇなら、ええよ」
相手は、そのまま配膳口のほうにドンブリをもっていきました。
が、ありえません。
なにもなくて、相手に蹴られて抗議しないなんてありえません。
故意ではないにしろ、相手を蹴ってしまったことは認識しているはずです。
知らんぷりをしたら、相手が蹴り返してきてびっくりしたけど、
蹴ってしまったのは自分だし、これでお互い様だから、知らんぷりのまま
行こうってのが、みえみえです。
なんで、誤って蹴ってしまったときに相手に謝らないのか。
自殺したり辞任した大臣だとか、偽装した社長だとか、故意でやった連中も
なかなか謝らないし、ちょっとした過失でも謝らないし・・・・・
むかし、欧米では自分の非を認めることになるから、簡単に謝ってはいけない
って話を聞きましたが、日本に浸透してきてるのでしょうか・・・・
日本の良い習慣がひとつ消えようしている気がします。
そして、泣き寝入りせずに反撃する自分にもびっくりです。(´・ω・`)
そっちが悪くてもこっちが悪者になったりするし
相手は普通の人ならいいけど
へんに逆恨みとかあるし
闇雲に注意も出来ない社会だよね
風体では判断もできんし
ナイフなんかもってたらブスッ!なんてことも
でもとほさん勇気あるよ
とほさん!!どうしちゃったの!?大丈夫!?
「おめぇよー」なんてほんとに言ったの?
んで、蹴り返したの!?怖いよ~。
無事でよかったです。何も言わずに帰ったら、
きっと後からメラメラと腹が立ったでしょうけど、
相手が理屈の通らない人間で、ケンカになったらと思うと・・・
私、足を踏まれたら「あっ!」とか「痛っ!」とか言います。
靴先で痛くもなんともなかった時も
小声だけど、相手に聞こえたら謝ってくれます。
以前、電車内で騒いでいる子供に足を踏まれたとき、
「痛いっ!!!」ってその母親に向かって言ってやりました。
実際、痛かったしうるさかったしね
>自分の非を認めることになるから、簡単に謝ってはいけないって話
○国もそうですよね。まず自己主張して非を認めない。
一連のいろんな出来事をみてもわかります。
蹴り返すなんて度胸ないものー。
帰ってから旦那に当たって蹴るくらいかな?(笑。
「ごめんなさい」言えない人多いですね。
負けた気がするのかしら?
勝ち負けじゃないと思うんですけど。
バスが揺れた途端に(~o~)私のか弱い足を前の中年男性が踏んづけたのです
かなり痛かった
当然謝罪の言葉なり、頭を下げるなりしてくるとおもいましたが
シランプリ
もーその態度に腹立ち、(~o~)私もその中年男性の足を蹴ってやりました
そうしたら、納得したように、うなづいてましたよ
>でも最近は怖いよ
なんか、イライラしています。
食べ物の問題かなー。特定の栄養素が足りないとか。
>そっちが悪くてもこっちが悪者になったりするし
先に警察に電話したほうが、心証がいいって聞いたことあります。
>相手は普通の人ならいいけど
>へんに逆恨みとかあるし
相手に絶対自分の情報を与えてはいけませんね。
警察にだけ話すべきです。
>闇雲に注意も出来ない社会だよね
やり返す気持ちでいっぱいです。
注意というか、けんか腰というのが正解かも・・・
いかんいかん。
>風体では判断もできんし
そこです。九州だと一目でスジもんとわかるんですが、
関東では、わからんのが多いです。結果、もどきも
多い気がします。
>ナイフなんかもってたらブスッ!なんてことも
かけうどん240円で命落としたくないね。
>でもとほさん勇気あるよ
いや、これは勇気ではありません。
余裕がないというか、イライラしているというか、
でも、そんな人が増えている気がします。
>>σ(-_-;)「おめぇよー。なんかいうことがあるだろうが?」
>とほさん!!どうしちゃったの!?大丈夫!?
齢のせいか、イライラしています。ちょっとことで、カァーッ
ときます。もともと短気かも。
>「おめぇよー」なんてほんとに言ったの?
こちらの方言なんですよー。地元のつきあいも多くて(笑)。
>んで、蹴り返したの!?怖いよ~。
>無事でよかったです。何も言わずに帰ったら、
>きっと後からメラメラと腹が立ったでしょうけど、
>相手が理屈の通らない人間で、ケンカになったらと思うと・・・
や、ほとんどケンカを辞さずって感じです。
やると後悔するんでしょうけど・・・・
>私、足を踏まれたら「あっ!」とか「痛っ!」とか言います。
>靴先で痛くもなんともなかった時も
>小声だけど、相手に聞こえたら謝ってくれます。
実際は、痛いほどまでは踏まれません。痛みよりはむしろ
汚れの方が気になります。立ち食いの床とか汚れてますからねー。
とにかく、何か踏んでしまったら謝ることです。それが相手の
荷物だったとしても。
>以前、電車内で騒いでいる子供に足を踏まれたとき、
>「痛いっ!!!」ってその母親に向かって言ってやりました。
>実際、痛かったしうるさかったしね
子供相手だと今なら無条件に踏み返しますねσ(・・)。
大人気ないとか、関係ありません。
親が出てきたら、親を叱り付けます。
>○国もそうですよね。まず自己主張して非を認めない。
>一連のいろんな出来事をみてもわかります。
もう、○にはいろんな言葉が入ります。
自分も似たりよったりなんだろうと思います。
この齢になっても、自分のことはよくわかりません(苦笑)。
>蹴り返すなんて度胸ないものー。
ともちゃんが、駅の立ち食いや満員電車に乗ったり
しないでしょう。あれ?、まめしばさんは?(笑)。
>帰ってから旦那に当たって蹴るくらいかな?(笑。
ドラマにありそうな歪んだ解消法ですね。
>「ごめんなさい」言えない人多いですね。
>負けた気がするのかしら?
>勝ち負けじゃないと思うんですけど。
日頃の不満が爆発するのだと思います。
不満のない人は、気持ちよく謝罪できるのでしょう。
金持ちけんかせずっていうか・・・・
>バスが揺れた途端に(~o~)私のか弱い足を前の中年男性が踏んづけたのです
>当然謝罪の言葉なり、頭を下げるなりしてくるとおもいましたが
>シランプリ
バスの揺れは厳しいもんね。電車とは比べものになりません。
足腰鍛えられますが、か弱い足????
ペパーミントさんのイメージ、かなり間違えてました。ヾ(ーー )ォィォィ
>もーその態度に腹立ち、(~o~)私もその中年男性の足を蹴ってやりました
目には目を、歯には歯を、キックにはキックを、
痴漢には痴漢を(_ _*)☆\(`_´")バシッ
>そうしたら、納得したように、うなづいてましたよ
(゜゜;)Mでは?ヾ(^_^ )ォィォィ
結局、鞄か荷物かもって思って、だめもとでシランプリしたのでしょう。
反撃くらって、「人の足だったかー」とうなづいていたんでしょう。
荷物に謝っても損しないと思うのだけどねー。
効率至上主義でもはびこっているのかしら・・・・・
痛い思いをしたのが 私で たとえ自分に非がなくても
落ち込んだりしてしまいます。
自分がどこか悪かったのかも?なんて 無理に考えようとすることもあります。
これはこれで タイプの違う人間が 起きたことに対して 自分を納得させるための方法なんですよね。
でも 素直に謝る心は なくしたくないです。
反撃に出る勇気も嫌いではありませんが、
とほさん、カルシウム足りてます?
加工食品とりすぎてません?
奥さんと仲良くしてます?
でも、やっぱり誤らないのはいけない。
まずは、「ごめんなさい」ですよね。
そういえば、うちのダーリン
普段はとってもおとなしいんですよ。
奥さんのいいなりになっていますから。(笑)
そんな彼ですが、随分前に足を広げて座っている若者がいたから
腹がたって、ポカンとなぐってやった・・・といっていました。
「きゃーーーそんな危ないことしないでよ。つかまるよ。」
と私はいったんですが、
自分のことしか考えない人が多くなっているのは確かですよね。
彼は体が大きく強そうにみえるから
そういうことができるのかもしれませんが・・・
とほさんもそうなのかな。
これは、是非、コメントしたい話題でした。
と、言うのも、私は逆の経験があります。
若い頃のことですが、電車で揺れて、そばに立っている人の足を踏んでしまいました。
もちろん、慌てて「すいません」とあやまりました。
ところが、私があやまった途端「痛いじゃないの!」と言って、思いっきり足を蹴飛ばされました。
私も故意に踏んだわけじゃないし、でもちゃんと誤ったのに、いきなり蹴飛ばされたんだもん、唖然としました。
しかも相手は女性でした。
心が寒くなりましたね。
>そして、泣き寝入りせずに反撃する自分にもびっくりです。
私もそんなとほさんにびっくりです。
さすが九州男児だわ。
>痛い思いをしたのが 私で たとえ自分に非がなくても
>落ち込んだりしてしまいます。
すごいです、ジョルジュさん。怒りでなく、悲しみになるなんて。
σ(-_-;)はグラグラきます。深呼吸がいいと聞きますけど・・・
>自分がどこか悪かったのかも?なんて 無理に考えようとすることもあります。
ちょっと話が違いますが、以前の会社で赤字が発生して
もう95%他部門に原因があるのですが、上司から自分の
原因も探してみろと言われて、2,3反省点を無理やり
上げたら、一斉にその点を責められて、σ(-_-;)が悪い
ことになりました。開いた口がふさがりませんでした。
会社では、心の中で反省しながら、とにかく他人の責任に
押し付けるのがこつです。
>でも 素直に謝る心は なくしたくないです。
少なくとも反省する気持ちがないと成長しないのは
間違いないと思います。
>とほさん、カルシウム足りてます?
あ、いらいらするのはカルシウム不足?
かみさん、栄養のバランスとか考えなくなりました。
σ(-_-;)のせいかも。
>加工食品とりすぎてません?
加工食品ばかりです。ジョルジュさんはどんなものを
食されてるのでしょう???
>奥さんと仲良くしてます?
いつもけんか腰です。そこが最大の原因かも。
>とほさんらしからぬせりふに驚いてしまいました。
こちらの方言でしょべってみました(苦笑)。
>まずは、「ごめんなさい」ですよね。
絶対そうです。年の差関係ないです。
中学生の靴を踏んでも、「すみません」「失礼」
は必要です。
>そういえば、うちのダーリン
>普段はとってもおとなしいんですよ。
σ(^^)もおとなしいほうです。みかんずさん誤解です。
>奥さんのいいなりになっていますから。(笑)
あーなつかしい。いいなり亭主さん(謎)。
>そんな彼ですが、随分前に足を広げて座っている若者がいたから
>腹がたって、ポカンとなぐってやった・・・といっていました。
すごいです。σ(・・)なら場所移動します。移動するときに
つまづいたふりして、足を蹴っていきますけど(笑)。
>自分のことしか考えない人が多くなっているのは確かですよね。
そうなんです。ゲームのおかげで自己中心的になったのかなー。
>彼は体が大きく強そうにみえるから
>そういうことができるのかもしれませんが・・・
>とほさんもそうなのかな。
σ(^^)もそうそう体格では負けません。
でも、こぶしが優しそうなんですよー。
殴り合いでは負けそうだから、蹴りを意識しています。ヾ(ーー )ォィォィ
>コメントしかけたんですけど、仕事の終わりの時間になったので、
>帰るほうが先だろうと思い、途中のままになりました。
はーちゃんのブログライフって会社だけ?
家でもやられてるのかしら・・・
>もちろん、慌てて「すいません」とあやまりました。
>ところが、私があやまった途端「痛いじゃないの!」と言って、
>思いっきり足を蹴飛ばされました。
以前、記事にしましたが、σ(・・)その経験もあります。
踏まれても謝らない輩ばかりなので、踏まれたら踏み返すように
なった頃です。踏まれたので踏み返そうとしてたら、踏んだ人が
謝罪してきました。電車の揺れに対し体勢を整えるのを優先させ、
落ち着いてから謝罪するつもりだったようです。謝罪の言葉と
σ(・・)が踏み返すタイミングがほぼ同時でした。
恥ずかしかったです。
以来、一拍してから踏み返すようにしました。ヾ(ーー )ォィォィ
もしかしたら、その女性もすぐに反撃行動を開始していて、
はーちゃんが謝罪してくるとは思ってなかったことでしょう。
はーちゃんに謝罪されて恥ずかしかったことでしょう。
>私も故意に踏んだわけじゃないし、でもちゃんと誤ったのに、
>いきなり蹴飛ばされたんだもん、唖然としました。
法律的にいえば、故意と過失では大違いなのかも知れませんが
電車で足を踏まれた時って、大差ない気がしてます。
自分勝手な解釈ですよね(苦笑)。
しかし、蹴飛ばしたらいけません。「目には歯を」って感じ・・・
>心が寒くなりましたね。
すみません。女性に代わり、謝ります。
>>そして、泣き寝入りせずに反撃する自分にもびっくりです。
>私もそんなとほさんにびっくりです。
>さすが九州男児だわ。
大学くらいまでは、間違いなく泣き寝入りするタイプでした。
自慢ではありませんが、金持ちケンカせずって雰囲気でしたね。
今は、なんだか失うものはない!!って気持ちなんですけど。
実際、傷害事件とかに発展するとまだまだ失うものがあることに
気づかされるんでしょうネ・・・・