トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

しゃくやく

2013-05-12 23:40:10 | 雑感
母が一番熱心に手入れをしているしゃくやくの白が満開になりました。



これでもかと開いています。

バラは開き始めが一番綺麗だと思いますが、しゃくやくは満開が一番綺麗だと思いました。

白いフリルのブラウスみたいです。

赤よりも白のほうがσ(^^)好みかな。

白が多くて、赤は少しだと思っていたのですが、咲いたところでは圧倒的に赤が多いです。



意外でした。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はーちゃんへ (とほ)
2013-05-20 07:37:54
まん丸なつぼみは、なんだかなー状態ですが、
咲くとブワーッと広がって、手品みたいでした。

まだつぼみが残っていますが、咲いた花はほとんど散りました。
この時間差はなぜなのか。不思議です。
返信する
言われてみれば (ha-chansan)
2013-05-18 11:26:12
確かに芍薬は満開がきれいですね。
私は、今まで花は全部、つぼみの間か咲き始めがきれいだと思っていました。
なるほどね~
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2013-05-14 06:08:20
>まあ~私のように風情がありますこと

いや、豆柴さんは散歩しまくっているから、百合に変身していることが多いでしょう(笑)

>白い花の見頃を見るって難しいけど、自分の庭に咲いてたら一番の見頃が見られていいですね~。

母は最近急に悪化していて、花が咲いていることすら普段は覚えていません。
でも、花の前を通ると、「綺麗に咲いている」と嬉しいようです。

>白い花ってすぐに茶色くなっちゃうから。

切花だとホント早いですね。地植えだとけっこう長く、しかもしゃくやくの場合、茶色になる前に、外側の花びらからぽろぽろ散っていくようです。


>芍薬の花って重そうだけど、ひまわりのようにうつむいてしまったりしないんですね

見た目重そうですね。実際はわかりませんが、茎が相当に強いようです。
それほど太くないのですが。
そのあたりが、立てばしゃくやくといわれるゆえんかも。
返信する
ohisamaさんへ (とほ)
2013-05-14 05:59:38
こたつに入っているときは、畑にしゃくやくが咲いていることも忘れているのですが(;^_^A
庭に出ると気がついて、草むしりしたり、倒れそうなものを修正したりしています。

1本の苗からどんどん増えるのですね。
母も毎年増やしてきたのだと思います。
ただし、現在の勢力分布から最低白苗1本、赤苗2本のような感じですが。
ピンク色もあるんですか。
もしかしたら、母のは赤でなくピンクかも。
赤ほど鮮烈な色ではなく、どちらかというとピンクに近いかも。
ただ、白と対比して赤と書いたのです(*^^*ゞ
返信する
見事ですね~。 (豆柴)
2013-05-14 03:38:36
まあ~私のように風情がありますこと

白い花の見頃を見るって難しいけど、自分の庭に咲いてたら一番の見頃が見られていいですね~。
白い花ってすぐに茶色くなっちゃうから。
芍薬の花って重そうだけど、ひまわりのようにうつむいてしまったりしないんですね
返信する
芍薬 (ohisama)
2013-05-13 20:45:35
豪華に咲きましたね。
お母様の丹精込めた結果ですね。
我が家ではお隣から頂いた1本の苗が
毎年増えていきます。赤なのですが
白もよいですね。
ピンク色もきれいですよ。
ほんとにバラは咲き始めが素敵ですが
芍薬は満開が素敵ですね。

返信する

コメントを投稿