ここ数日、村にチェンソーの音が響き渡っています。
時期的に剪定のシーズンなのでしょうか。
どこの木を剪定しているのか、見学に出かけてみると・・・・・
公園近くの裏山の頂上の木を剪定していました。
木の高さは20メートル以上あるような巨木です。
その幹の上のほうにロープを命綱として張って、四方に張った枝を剪定していました。
枝といっても、太さは30センチ以上ありそうです。
エンジンチェンソーでどんどん切っていきます。そして、枝移りする際は、10メートル以上ある高さで命綱を頼りに、ターザンのように
振り子で別の枝に飛び移っていました。さすがプロです。到底マネできません。
山の頂上の木は公園から丸見えで、公園からの高さはマンションの10階以上に相当しそうです。
そこに立つ木ですから、職人からはマンション15階くらいからの景色だと思います。
3人くらいの声が聞こえていましたが、剪定しているのは一人だけのようです。
この現場以外にも、家から反対側でもエンジンチェンソーの音がしていました。
職人は、ちんたら切っていたら金にならないから、ホントスピーディであっという間に剪定してしまいます。
一方、自分はちょっと切っては、地上に降りて、剪定クズを片付けたり、運んだりで、さっぱりはかどりません。
一人でやると非効率ですが、安上がりで。これからも、安全第一で一人で剪定しようと思っています。
時期的に剪定のシーズンなのでしょうか。
どこの木を剪定しているのか、見学に出かけてみると・・・・・
公園近くの裏山の頂上の木を剪定していました。
木の高さは20メートル以上あるような巨木です。
その幹の上のほうにロープを命綱として張って、四方に張った枝を剪定していました。
枝といっても、太さは30センチ以上ありそうです。
エンジンチェンソーでどんどん切っていきます。そして、枝移りする際は、10メートル以上ある高さで命綱を頼りに、ターザンのように
振り子で別の枝に飛び移っていました。さすがプロです。到底マネできません。
山の頂上の木は公園から丸見えで、公園からの高さはマンションの10階以上に相当しそうです。
そこに立つ木ですから、職人からはマンション15階くらいからの景色だと思います。
3人くらいの声が聞こえていましたが、剪定しているのは一人だけのようです。
この現場以外にも、家から反対側でもエンジンチェンソーの音がしていました。
職人は、ちんたら切っていたら金にならないから、ホントスピーディであっという間に剪定してしまいます。
一方、自分はちょっと切っては、地上に降りて、剪定クズを片付けたり、運んだりで、さっぱりはかどりません。
一人でやると非効率ですが、安上がりで。これからも、安全第一で一人で剪定しようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます