トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

2016-03-31 02:34:49 | リフォーム
薪ストーブが夢で、リフォーム時に設置してもらえば金額的には実現可能な気がしていました。ところが・・・・・

一シーズンの薪の使用量をネットで調査したところ、およそ3㎥。これは、40センチの長さの薪を幅5.4メートル、高さ1.5メートルに積んだ位の量となります。

剪定し、薪に使えそうなものは、捨てずに取っておくようになりました。それでも、やっと1シーズン分が確保できた程度です。

これから2年くらい乾燥させないと煙がひどくて使えないらしいので、もし2年以内にリフォームが完了したら、少なくとも1年分の薪は購入しなくてはなりません。

そして、1年分の薪の価格は、乾燥済みのものでおよそ9万円。未乾燥のもので6万円。

毎年、剪定したとしても、3㎥も木材が出てくるとは思えません。

現在、灯油ストーブですが、灯油価格にもよるけど今シーズンでいえば、せいぜい3万円くらい。

薪ストーブでエコになるかと思ったら、燃料費としては割高となることが判明しました。


ということは、普段は灯油ストーブで暖をとり、雰囲気を楽しみたいときに薪ストーブを使う運用となりそうです。


今はやっていませんが、将来はチェーンソーの音が聞こえたら、剪定木材をもらえないか声をかけるとか、いろいろ工夫をしないといけなさそうです。

思ったよりもたいへんだぁ。

コメントを投稿