学生時代にやったバイトのTOP3は、
1.家庭教師
2.トラック運転手
3.交通量調査
でした。
最初の夏休みあたりから家庭教師のバイトをやりたかったのですが、
供給過多で、ありつけませんでした。親御さんは、そこそこ落ち着いた
3,4年生を希望されるのですが、受験技術だとか旬な内容は1年生に
軍配があがる気がします。ま、自分が親だったら20歳前の輩に子を
託す気にはなれませんが(笑)。
しかたなく、2、3年生の休みのときに結構集中して、トラック運転手を
やりました。これは、秋葉にある某有名I電気の配送トラックの運転手です。
仕事の範囲は、配送センターから伝票を受け取り、倉庫からその品を
探し出し、自分のトラックに載せて、配送員を待ちます。
配送員はI電気社員の方で、その日の配送先とルートを把握しています。
毎回、配送員は異なります。運転手σ(^^)は配送員の指示する
通りに走ればよく、地図を見る必要は一切ありません。
狭い道など、「通れる?」と聞いてくれるので、「大丈夫です」と
答えます。(実際、車幅感覚は自分でも優れていると思います。
両側1cmくらいの隙間で入っていきます。自慢ネ)
ちょっと難しいのは、車両上部です。荷台に幌がかぶっているので、
高さが3m強あります。左右だけでなく、上部にもケアするのがやっかい
でした。道路標識、街路樹、看板なんかも注意が必要でした。
さて、配送先に到着すると、当該品を荷台から家まで運ぶところまでが
運転手の仕事なんですが、お互い早く仕事は終りたいですから、配送員と
協力して、開梱からセッティングも手伝っていました。
I電気は商品を届けるだけでなく、すぐ使えるにする手厚いサービスも
売りでした。
そして、引き取りもあるんですが、冷蔵庫や洗濯機だと、戦々恐々でした。
どちらも引き取り搬送中に臭い液体が流れ出てくる事があり、要注意です。
引き取り品を回収センターに捨てて、運転手としての作業完了です。
1日に6件くらい廻ります。かなり都内を走りまわりましたが、配送員の
指示通りに運転するだけなんで、道はさっぱり覚えませんでした。
年末は、都内で一人暮らしする親に、子供がボーナスでテレビを贈る
ケースが多く、「まだみえるんだけどネェ」ともったいなさそうに
つぶやく老人が多かったです。
引き取り依頼になってますので一応確認しますが、一人暮らしに2台は
不要で、結局引き取りになります。
まだ見えるテレビは、配送員の承諾をもらい、捨てずにもらってきては、
友人に配りまくりました。友人らの狭い部屋(σ(^^)4畳半)には
貧乏学生に不釣合いな大型テレビ(といっても20インチくらいですが)
が鎮座しました(笑)。狭い狭い。
年末に、ふと昔のことを思い出しました。
1.家庭教師
2.トラック運転手
3.交通量調査
でした。
最初の夏休みあたりから家庭教師のバイトをやりたかったのですが、
供給過多で、ありつけませんでした。親御さんは、そこそこ落ち着いた
3,4年生を希望されるのですが、受験技術だとか旬な内容は1年生に
軍配があがる気がします。ま、自分が親だったら20歳前の輩に子を
託す気にはなれませんが(笑)。
しかたなく、2、3年生の休みのときに結構集中して、トラック運転手を
やりました。これは、秋葉にある某有名I電気の配送トラックの運転手です。
仕事の範囲は、配送センターから伝票を受け取り、倉庫からその品を
探し出し、自分のトラックに載せて、配送員を待ちます。
配送員はI電気社員の方で、その日の配送先とルートを把握しています。
毎回、配送員は異なります。運転手σ(^^)は配送員の指示する
通りに走ればよく、地図を見る必要は一切ありません。
狭い道など、「通れる?」と聞いてくれるので、「大丈夫です」と
答えます。(実際、車幅感覚は自分でも優れていると思います。
両側1cmくらいの隙間で入っていきます。自慢ネ)
ちょっと難しいのは、車両上部です。荷台に幌がかぶっているので、
高さが3m強あります。左右だけでなく、上部にもケアするのがやっかい
でした。道路標識、街路樹、看板なんかも注意が必要でした。
さて、配送先に到着すると、当該品を荷台から家まで運ぶところまでが
運転手の仕事なんですが、お互い早く仕事は終りたいですから、配送員と
協力して、開梱からセッティングも手伝っていました。
I電気は商品を届けるだけでなく、すぐ使えるにする手厚いサービスも
売りでした。
そして、引き取りもあるんですが、冷蔵庫や洗濯機だと、戦々恐々でした。
どちらも引き取り搬送中に臭い液体が流れ出てくる事があり、要注意です。
引き取り品を回収センターに捨てて、運転手としての作業完了です。
1日に6件くらい廻ります。かなり都内を走りまわりましたが、配送員の
指示通りに運転するだけなんで、道はさっぱり覚えませんでした。
年末は、都内で一人暮らしする親に、子供がボーナスでテレビを贈る
ケースが多く、「まだみえるんだけどネェ」ともったいなさそうに
つぶやく老人が多かったです。
引き取り依頼になってますので一応確認しますが、一人暮らしに2台は
不要で、結局引き取りになります。
まだ見えるテレビは、配送員の承諾をもらい、捨てずにもらってきては、
友人に配りまくりました。友人らの狭い部屋(σ(^^)4畳半)には
貧乏学生に不釣合いな大型テレビ(といっても20インチくらいですが)
が鎮座しました(笑)。狭い狭い。
年末に、ふと昔のことを思い出しました。
頼もしいですね。(今はどうかな・・・?)
若い頃のバイトの思い出は楽しいですよね。
でも、私は面接に行くと、なぜか社長直々な面接が多く
「こんな時給で働かなくても、援助してあげるよ」のお誘いが多くて
面接にならない事が多かったです。
一回や二回じゃございません。
なんで「愛人」なんや!!どアホ!!!(爆
普通に働かせんかい!!
私も年末に ふと思い出しました(笑
あとはほんの3ヶ月ですが、工事現場のガードマンの仕事ですかね。
キャディーといっても、バッグはモノレールカートに載せるので
担ぐ必要はありませんが、モノレールはコース脇を走るので
そことお客との間を、クラブを持っていったり、ボールを拭いたりします。
距離とか聞かれるのですけど、一応ミドルコース以上では
ヤードゲージといって、100ヤード地点に目印の木がありますが
はっきり言って、適当に言います。
仮に正確に言ったところで、その距離ピタリ打てるお客なんて
早々いませんからね。
(たまにいますけどね)
ましてクラブは何がいい?・・・なんて聞かれたって、判りません。
そりゃ、あんたの腕前と相談して決めてよ、と言いたくなります。
大晦日の午後まで働いていました。
あっ、それから注意点。
ラーメン、ちゃんぽん、そばの麺には、色んな添加物が入っていますから気をつけて下さいね。
食べ過ぎると体に良くないです。
家庭教師のバイトは私もしました。
あれは、何なんでしょうね?私は国文科だったのに英語の家庭教師なんぞをしてました。英語はかなり苦手だったんですよ(笑)
今から思うと、教えられた子はかわいそうだったなと思います。
私も自分が親なら、そんな家庭教師には頼みたくないです。
その後は紳士服の店、パン屋さん、デパートでした。
もっといろいろな職種をやってみたかったなと思いました。
とほさんも意外なバイトをしていたんですね。
男性のほうがバラエティに富んだ仕事ができそうな気がします。
年末に昔のバイトのことを思い出すなんて、とほさん、大丈夫?
学生時代は東京でしたか。
私のバイトは家庭教師、小学校の女の子(明治学園の一年生)中学生の男の子、小学校6年生の女の子、男の子はその子の母親が直接私に頼みにきました。
あとは学生課で希望して面接でした。
ともちゃんは美人さんだから社長さんの面接でお誘いがあったんですね。すごい!
夏休みに短期で「井筒屋」の立仕事も経験あります。
明治学園の子はある有名な福岡出身の代議士の妹さんの家庭(会社社長)でこれが大変でした。
帰りが午後10時過ぎることもあり父が私を迎えにきていました。今は懐かしいです。明治学園は滑り止めに私も受けました。当時私の時から明治の制服が森英恵デザインでかわいくて私たちの高校に比べたら月とスッポン。
しかしあの制服が着たかった。
いいなりさんの気になりますね。
大手パン工場にバイトしていた人もいいなりさんと同じようなことを言っていました。そこのパンは絶対食べないと。半端じゃないくらい添加物が入っているんだよと。
私は、神社の巫女さんしましたよん。
うちの高校は代々テニス部女子がお正月にバイトするんです。
赤い袴姿は凛々しくてかっこ良かったです(皆が)。
あとはニチイ(当時)のレジ係(これもテニス部女子)とか、マーク付け屋さん、とか(^^ゞ
>製麺屋でアルバイトしていた私はに、
キーの打ち間違いなんでしょうけど、
「私はに」に笑ってしまったー
来年もよろしくお願いします。
とほさんのところに来るとなぜか人格がかわるんですよねぇ(笑)
来年はもう少し、やさしく、穏やかなコメントをしたいと思っています。
今年は私のストレスの発散の場になってくださってありがとうございました(笑)
来年もよろしくお願いしますね
そのおかげで、は~さん、kumiさんと知り合えました。
は~さんは来年は優しくするそうですが、
私はどうしようかな~。来年考えます。
今年はお世話になりました。
来年もお世話して下さい。
よろしくお願いします。
豆柴(^-^)v
今年もどうぞよろしくお願いします。
ひょんなことから知り合い同郷だったというのも奇遇です。
とほさんのブログで懐かしい方言がみれるももうれしいです。
お正月は実家に帰省中でしょうか。
福岡のお正月は過去一度きりです。(結婚後)