
棟上げ儀式の準備から仮住まいに戻ると、覚えのない送付先からの不在票が入っていました。
再配達を頼むとその時間帯は身動きとれなくなるので、不在票をもって郵便局へ受け取りに行きました。
私の前に並んでいたおばさんは、黒ネコヤマトの不在票を持ってきていました。
局員から、郵便局の配達分ではないので、記載された電話番号への連絡を薦められていました。
局員さんも大変だぁ。
話が逸れましたが、私の番となり受け取った封筒を開けてみると・・・・・
冒頭の写真の自撮り棒が入っていました。
宛名は確かに私ですが、スマホを持っていない私が注文するはずがありません。
かみさんだろうと思い、その旨メールしました。
しかし、かみさんも注文した覚えはないとのこと。
かみさんには、子らが注文していないか調査を依頼しました。
しかし、子らがわざわざ私の宛名に送るとは思えません。
もしかしたら、携帯会社のプレゼントに応募して、当たったのかもしれません。
週に1回くらいの頻度で携帯会社からプレゼントメールが届きますが、抽選は2タイプあります。
1つはその場で当落が判明するもの。もう1つは、後日抽選して当選連絡は当選品送付をもってそれにあてるというもの。
これまで見に覚えのない品が送られてきたことがないので、後日抽選分に当たったことはありません。
最近どんなものに応募したか覚えていません。もしかしたら、2,3ヶ月前に応募したのかも知れません。
封筒の中は商品だけで、「当選しました」とかの紙も入っておらず、当選した旨のメールもありません。
やみくもに応募するのも考えものですね。^^
再配達を頼むとその時間帯は身動きとれなくなるので、不在票をもって郵便局へ受け取りに行きました。
私の前に並んでいたおばさんは、黒ネコヤマトの不在票を持ってきていました。
局員から、郵便局の配達分ではないので、記載された電話番号への連絡を薦められていました。
局員さんも大変だぁ。
話が逸れましたが、私の番となり受け取った封筒を開けてみると・・・・・
冒頭の写真の自撮り棒が入っていました。
宛名は確かに私ですが、スマホを持っていない私が注文するはずがありません。
かみさんだろうと思い、その旨メールしました。
しかし、かみさんも注文した覚えはないとのこと。
かみさんには、子らが注文していないか調査を依頼しました。
しかし、子らがわざわざ私の宛名に送るとは思えません。
もしかしたら、携帯会社のプレゼントに応募して、当たったのかもしれません。
週に1回くらいの頻度で携帯会社からプレゼントメールが届きますが、抽選は2タイプあります。
1つはその場で当落が判明するもの。もう1つは、後日抽選して当選連絡は当選品送付をもってそれにあてるというもの。
これまで見に覚えのない品が送られてきたことがないので、後日抽選分に当たったことはありません。
最近どんなものに応募したか覚えていません。もしかしたら、2,3ヶ月前に応募したのかも知れません。
封筒の中は商品だけで、「当選しました」とかの紙も入っておらず、当選した旨のメールもありません。
やみくもに応募するのも考えものですね。^^
自撮り棒、持っているけど案外使いません。
邪魔だし、恥ずかしいし。
承知しました。
応募履歴とか当選メールとかがでてきたら、推測通りなのですが。
>自撮り棒、持っているけど案外使いません。
自分が写っているから、写真の利用が限定されると思います。
観光先での記念写真には便利そうですけど、もっと旅行に行きたいなぁ。^^
>邪魔だし、恥ずかしいし。
箱は意外と小さくて、ホントに自撮り棒?と思いました。
でも、使ったあと組み立てたままだと邪魔なんでしょうね。
変換ができなかった地鶏ってなって(笑)
TVで観光地でそれを使って自撮りしているのはよく見るけど。
あると便利なんでしょうね。
私は歩きながら外の風景を撮るときになぜか自撮りモードになってしまい自分の変な顔が写り朝からテンション下がります。
応募・・・
最近土曜朝のTV番組でプレゼント応募電話で申し込みました。
自動音声案内で
当選した場合のみ「非通知」で電話かけるのでそれに
応答しなきゃ当選なしとの説明
携帯を非通知受信する設定に替えるように案内されて
どうしようか迷ったけど一応非通知でもかかるように設定して
だけどかからなかったから設定また戻しました。
非通知でかけてくるなんてなんか釈然としない気持ちでした。
応募商品は吉祥寺の餃子と山形のサクランボでした。
葉書などで応募すると個人情報が売られているとかで
携帯も同じだけど外れたから住所などは分からないかな~
ただほど怖いかも・・・
違いましたね。
でも、心当たりのない品物が届き、しかもプレゼントと言う
手紙もないというのは、不可解だし、危険です。
押し貸し詐欺みたいに、勝手に送り付けて、多額のお金を
要求するというのもあるでしょう?
もっとも自撮り棒のような安価なものに押し貸しはないかな?
そうなんです。私も地鶏と返還されるので、一文字ずつ変換しました。
どこかに「地鶏」って残ってないですよね。^^
>あると便利なんでしょうね。
棒があると、よりよいアングルで撮れるんでしょうね。
自分はスマホじゃないんで、絶対に要りませんが。
>自撮りモードになってしまい自分の変な顔が写り朝からテンション下がります。
アハハハ。それは、ビックリしますよね。意外なものが写っていると。
両側にカメラのなせる業なんでしょうけど、変な顔ってことはないですね。^^
>非通知でかけてくるなんてなんか釈然としない気持ちでした。
当選通知側もかける電話番号を知られたくないんでしょうね。
一度知られてしまって、何度も電話してくる変な人がいたのでしょう。
>応募商品は吉祥寺の餃子と山形のサクランボでした。
あたらず、残念。ふるさと納税の返礼品なら確実にゲットできるかと。
餃子があるか知りませんが。
>葉書などで応募すると個人情報が売られているとかで
取得した個人情報をどう利用するか、方針が書いてあるでしょうから、それで判断するしかなさそうです。
>携帯も同じだけど外れたから住所などは分からないかな~
そうなんです。だから携帯会社の抽選に応募したのかと。
携帯会社は私の住所知ってますし。
>ただほど怖いかも・・・
ですよねぇ。なるべく要らないものは、もらわないようにしてるのですが。^^
少しずつ、スマホいいなと思いながらも、まだガラケーで満足しています。
>手紙もないというのは、不可解だし、危険です。
抽選結果なら送り手側としては、当然応募者はわかっているでしょ、的対応なんでしょうね。
まぁ、金を払わないのが一番強いので、請求がきても支払うつもりはないですが。
>押し貸し詐欺みたいに、勝手に送り付けて、多額のお金を要求するというのもあるでしょう?
大昔のやーさんのゴムヒモ押し売りですよね。
でも、支払わないのが一番強いです。
注文してないから、契約が成立してない気がしますし。
>もっとも自撮り棒のような安価なものに押し貸しはないかな?
確かに、これが高額商品だと悩みますね。
受け取ってよいものなのか・・・・
高額なら送付先に連絡すると思います。
今回は、もし請求されても踏み倒すつもりなので、送付先に連絡もしていません。
それでいいかと思っています。