1月30日に撮ったEVAのB-777。
久々に撮れました。
1月30日、関東・首都圏で雪が降り、都心で数センチ、多摩地方では5センチほど積もったとか・・・。
朝から、都心の雪情報で騒いでいる中、先週から道内では雪祭り・冬祭りなどのイベントが開催。
千歳(支笏湖)でも冬のイベント、『支笏湖・氷薹(ひょうとう)祭り』が今日から始まり、たまたま今日休みだったので撮ってきました。
夕方16時頃の支笏湖の気温マイナス1度。
思っていたよりかは、暖かかったです。
陽が落ちるとやっぱり、寒くなってきました。
が、昨年よりかは暖かかった。
雪も降っていたので、スピードライト(ストロボ)を使って撮ってみたり・・・。
私が帰る頃には、マイナス5度まで気温が下がってました。
今年も、この季節がやってまいりました。
千歳川において毎年恒例の冬季水上保命訓練を行いました。
この訓練は冬季における救命装備品等の的確な使用法を体得し、生きる為の訓練(事前に体験し万が一に備えて)。
気温マイナス3度、水温プラス4度。
雪が降り、風が吹く中での訓練となりました。
黒色のドライスーツを着た人達は、千歳救難隊の救難員(メディック)。
救難員がバケツでボートに水を掛けていますが、遊んでいるのでは無く、冬の海を想定して荒れた波を想定して水を掛けてます。
また、時には波を想定してボートをひっくり返したり・・・。
冬の海で生きる為の訓練を行ってました。
この訓練風景は、道内ニュースでも紹介されていました。
1月13日の千歳。
この日、天気が良かったので・・・。
山をバックに。
恵庭岳と。
樽前山。
樽前山(タッチ・アンド・ゴーの後)。
最後に、タッチ・アンド・ゴー後の姿。