航空機写真とマラソン

空自・千歳基地、新千歳空港を離着陸航空機を中心に撮ってます。
時々風景や鳥も・・・。

2023 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事(7)

2023年05月31日 | 基地祭等(写真)
5月21日、 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事。
≪番外≫
資料館へ。










4年振りの資料館でしたが、人が多くゆっくり見ることが出来なかった。
装備品の展示は、ピンなど甘くいまいちだったので今回は上げません。

終わり

2023 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事(6)

2023年05月30日 | 基地祭等(写真)
5月21日、 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事。
≪訓練展示≫
第7師団隷下部隊が参加し、対機甲戦闘(戦車防御陣地)を想定しての展示だった。
数年前からドローンを使用して偵察活動は訓練展示で行われていたが、今回の訓練展示ではドローンを使用しての偵察はもちろん、敵ドローン攻撃を受ける内容も含まれていた。

 





特科陣地にNBC攻撃を受けた想定で化学防護隊の除染作業展示も有った。

戦車が被弾、乗員が負傷した想定で、装甲車で乗員を救助し被弾した戦車は回収車でけん引回収。
施設隊は障害処理。
地雷原処理。
戦車壕の障害処理を行った。

特科の火力支援を受けながら、71戦車連隊、73戦車連隊、11普通科連隊が敵陣地突入。


敵陣を制圧状況終了。
昨年より続くウクライナ戦争から戦車不用論が出ているが、最終的には戦車が戦闘の勝敗を左右するんでしょうね。
但し、近年無人機ドローンなどを使用して戦闘を行われているのも事実。
無人機、対機甲戦闘などいろいろ考えさせられる訓練展示でいた。

※雨がひどくピンが甘かったり、ブレブレだったり・・・。
 思うような絵が撮れなかった。反省(涙)。

続く!

2023 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事(5)

2023年05月29日 | 基地祭等(写真)
5月21日、 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事。
≪観閲行進(3)≫
・第11普通科連隊








・第71戦車連隊


昨年度末に第5戦車中隊が廃止され、各戦車中隊は10式戦車になった。
・第72戦車連隊

昨年度末に第5戦車中隊が廃止された。
・第73戦車連隊




観閲行進終了。
続く!

2023 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事(3)

2023年05月28日 | 基地祭等(写真)
5月21日、 第7師団創隊68周年・東千歳駐屯地創立69周年記念行事。
≪観閲行進(1)≫
・観閲部隊指揮官(第7師団副師団長兼ねて東千歳駐屯地司令)
・第1高射特科団
・第1電子隊
・第1陸曹教育隊
・第7通信大隊
・第7後方支援連隊
・第7後方支援連隊第1整備大隊
・第7後方支援連隊第2整備大隊
・第7後方支援連隊輸送隊

・第7後方支援連隊衛生隊

続く!