9月10日、帯広駐屯地・第5旅団 記念行事。
今回は、「観閲行進(3)」。
↑↓ 第5特科隊(帯広)
↑ 第5飛行隊(帯広)、第1対戦車ヘリコプター隊(帯広)
↑ 第1対戦車ヘリコプター隊のAH-1S
第1対戦車ヘリコプター隊のOH-1の飛行は有りませんでした。
また、現在第5戦車大隊(鹿追)は災害派遣中の為、観閲行進は行いませんでした。
9月10日、帯広駐屯地・第5旅団 記念行事。
今回は、「観閲行進(3)」。
↑↓ 第5特科隊(帯広)
↑ 第5飛行隊(帯広)、第1対戦車ヘリコプター隊(帯広)
↑ 第1対戦車ヘリコプター隊のAH-1S
第1対戦車ヘリコプター隊のOH-1の飛行は有りませんでした。
また、現在第5戦車大隊(鹿追)は災害派遣中の為、観閲行進は行いませんでした。
9月10日、帯広駐屯地・第5旅団 記念行事。
今回は、「観閲行進(2)」。
↑↓ 第5施設隊(帯広)
↑ 第5高射特科中隊(帯広)
↑ 第5化学防護隊(帯広)
↑ 第5後方支援隊第1整備中隊
↑第5後方支援隊第2整備中隊
↑第5後方支援隊輸送隊(帯広)
↑ 第5後方支援隊衛生隊
「観閲行進」まだ続きます。
9月10日、帯広駐屯地・第5旅団 記念行事。
今回は、「観閲行進」。
↑ 第5音楽隊(帯広)
↑ 観閲部隊指揮官(第5旅団副団長)と幕僚
↑ 第5偵察隊(別海)
↑第4普通科連隊(帯広)
↑ 第6普通科連隊第1中隊(美幌)
↑ 第27普通科連隊第2中隊(釧路)
「観閲行進」まだ続きます。
9月10日、帯広駐屯地・第5旅団 記念行事へ行って来ました。
前日は雨が降っていたみたいですが、当日は晴天。十勝晴れでした。
台風10号による災害派遣実施中の為、規模を縮小して記念行事を行ってました。
9月10日朝、帯広川西地区。
8月末の台風10号により亡くなられた方、被害に遭われた方々にお見舞いをもうあげると共に、
一日も早い復旧を願っております。
台風10号により南富良野町や清水町、新得町など土砂災害で道路などが寸断せれてしまいました。
また、農作物にも損害を与えました。
道東道(トマムー十勝清水)では土砂崩れの跡が有り、ブルーシートと土のうで応急的に土砂崩れ防止策がされていました。
9月11日狩勝峠は通れるようになりましたが、日勝峠は不通のまま。
帯広へ向かう途中、災害派遣対応中の第5後方支援隊の車両とすれ違いました。
帯広市内まで入ると、例年の十勝の風景が見られました。
↑↓は、長いも畑
↑ 白樺の防風林