1月24日の千歳。
月とかぶりませんでした(>_<)
1月13日の千歳。
今朝の千歳は冷えました。
本日の最低気温マイナス16.2度(07時30分)。
今朝走りに行った際、顔やのどの奥が痛かった(>_<)
走っている際中、長都沼辺りへ行けば面白いのが見る事が出来るかもと思い行ってみた。
長都沼周辺は、霧氷が出来ていました。
午前10時頃までマイナス10度の気温でした。
1月12日昼頃、千歳市内某所から見た、『夕張岳』。
今期は、雨が降ったり、雪が降ったり、忙しい冬です。
1月初めでは珍しく、『夕張岳』がハッキリ見る事が出来ました。
1月7日、帯広へ帰った際に寄った十勝川。
初めは十勝川・千代田堰堤(幕別町側)に行ったが、オオワシ・オジロワシの居る気配はナシ!
その後池田へ行った後に十勝川温泉街へ来てみたら・・・。
白鳥が居ました。
空を見上げたら、オオワシ?
川を挟んで反対側の木には、オオワシ?かな・・・。
2羽のオオワシ?とカラスが居りました。
白鳥が1羽飛んでくれました。
数年前、千代田堰堤の水路工事を行っていたのは知っているが、水路工事で川の流れが変わったのでしょうか。
オオワシ・オジロワシを撮るのが難しくなってしまったかな??
また、十勝川温泉街の十勝川河川敷も明らかに、川の流れ方が変わっていました。
一昨年の台風被害に影響も有ったのでしょうか?