うめばちそう 2012年11月04日 08時07分46秒 | 日記 写真をクリックして下さい 北半球の温帯・寒帯に広く分布しているようです。日本名は花の形が「天満宮」の 「梅鉢紋」に似ているところから付けられたようです。 このところ毎朝「この秋最高の冷え込み」状態です。今朝も我が家の軒先の温度計 は4℃を下回っていました。老人は寒さがこたえます、早くも「炬燵」「ストーブ」 が活躍しています。 « あきのきりんそう | トップ | くさぎ(実) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます