あきのきりんそう 2012年11月02日 08時14分15秒 | 日記 写真をクリックして下さい 日本の秋の黄色の花の野草を代表するような「あきのきりんそう」ですが、この頃は 「せいたかあわだちそう」に取って代られたようです。自然界もちょっと控えめな日本 古来のものが段々少なくなるようで、寂しい気がします。先日、市の広報に「せんぶり」 の写真が載っていました。10年近く前に野生のものを撮影した覚えが有りますがその後 見た事が有りません、広報の写真も私が撮影した場所の近くのものと思われますので 頑張って探してみたいと思います。 « からたちの実 | トップ | うめばちそう »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます