昨日のサザエさんの放送でハヤカワさんの駅という話で早川駅が登場しました。
なんかしらんですが、話題になっているようです。
ネットで適当に検索するとアニメの早川駅と実際の早川駅とを比較したりしていますね。
そういうわけでも自分も行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/8718c88971a89993acbaef3381daa76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/9d9eb4cc6111fb14ee6d0d513c085586.jpg)
だいたい合ってるけど、微妙に違うって感じですね。
JRの文字はさすがに使えなかったんだろうなあ。
アニメでJRって使うの見た覚えがないし。(「○R」とかJが違う文字になっているのなら見たことあります)
ちなみに早川駅を利用したのは2回くらいしかありません。
一つは快速などが停車しないので非常に利用にしにくいというのと、どうせ使うなら安くて本数も多い箱根板橋駅を使うほうが利口だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/aba4649252c24de3507bef19b4bcb621.jpg)
それではカツオとハヤカワさんが記念撮影した位置からの景色を見てみましょうか。
ロータリーの中央に駐輪スペースがあり、その向こうには、くるまやラーメンが見えます。
昨日の放送でカツオが「父さん、そこのラーメン屋で食べていこうよ」みたいなことを言わないかなとちょっとだけ期待しましたw
そして、駅から左に歩道を歩きますと、JAがあります。
そのまま道なりに歩くと135号線の横断歩道にぶつかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/cb9d6ccfb47d5842d2e18df3ecdb0e5d.jpg)
渡った先には土岩かまぼこあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/c1a064eee3e412649f8f4d203c123422.jpg)
そして土岩かまぼこを左に進み、すぐの角を曲がると今度は漁港に出ます。
奥に見える建物は魚市場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/9863677ec168d44f8a817d270b2b63f5.jpg)
昨日の放送で波平さんが釣りをしていた場所と思われるポイントです。
赤い丸の部分辺りだと思います。
後から駆けつけた早川さんがすぐに目につくとしたらここだと思うんですよね。
ちなみに左右にあるのは赤と白のちょうちん型の灯台かなんかだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/863f5afea0e82cbeb6d09df4372bdd70.jpg)
もう一つの可能性としてはこの場所もあり得なくもないけど…
上の画像の場所から少し右にあって、すぐに目につくという感じでもない気がします。
奥の方に きけん テトラでのつりきんし という文字が書かれているように漁港付近は釣りポイント限られるんですよ。
ちなみにこの周辺は遊泳禁止です。
さて、そのまま歩いていると漁師の方が「NHKが~」とか言っているのを耳にしました。
何事かと思って前を見るとなんか人が集まっているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/67d01e0224caadf589b095d294725857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/370e5df86fee5c01ce83ea003a9d32a8.jpg)
どうやらロケをやっているようですね。
なんの番組のロケかはわかりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/7ef0c99e8b3cb2b02fc4024a239ffe89.jpg)
魚市場に行ってみました。
2階には魚市場の食堂があります。
一般の人も気軽に利用できるようなので、興味がある方は行ってみるのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/6913c5b894ddd35a2bec2e0af05abb63.jpg)
漁港の左側を道なりに進むと、場外魚市場食堂というのがありました。
そのすぐ先には小田原さかなセンターという土産物屋やら食事処やらがある場所もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/ac34dd7c3cd74edb64e55bf37297e0b4.jpg)
さて、昨日のタイトルはハヤカワさんの駅でしたね。
そして、この早川の付近に流れる川がありますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/817971f96c0ffb74526776bddc4c3728.jpg)
この川も早川というんですね。(裏側は漢字で早川となっています)
そういうわけで『ハヤカワさんの川』もあります。
しかし、釣り目的にしては些か遠出しすぎな気もしますね。
そこへ、わざわざ車で娘を送り届ける早川さんの親も相当ですがw
なんかしらんですが、話題になっているようです。
ネットで適当に検索するとアニメの早川駅と実際の早川駅とを比較したりしていますね。
そういうわけでも自分も行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/8718c88971a89993acbaef3381daa76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/9d9eb4cc6111fb14ee6d0d513c085586.jpg)
だいたい合ってるけど、微妙に違うって感じですね。
JRの文字はさすがに使えなかったんだろうなあ。
アニメでJRって使うの見た覚えがないし。(「○R」とかJが違う文字になっているのなら見たことあります)
ちなみに早川駅を利用したのは2回くらいしかありません。
一つは快速などが停車しないので非常に利用にしにくいというのと、どうせ使うなら安くて本数も多い箱根板橋駅を使うほうが利口だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/aba4649252c24de3507bef19b4bcb621.jpg)
それではカツオとハヤカワさんが記念撮影した位置からの景色を見てみましょうか。
ロータリーの中央に駐輪スペースがあり、その向こうには、くるまやラーメンが見えます。
昨日の放送でカツオが「父さん、そこのラーメン屋で食べていこうよ」みたいなことを言わないかなとちょっとだけ期待しましたw
そして、駅から左に歩道を歩きますと、JAがあります。
そのまま道なりに歩くと135号線の横断歩道にぶつかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/cb9d6ccfb47d5842d2e18df3ecdb0e5d.jpg)
渡った先には土岩かまぼこあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/c1a064eee3e412649f8f4d203c123422.jpg)
そして土岩かまぼこを左に進み、すぐの角を曲がると今度は漁港に出ます。
奥に見える建物は魚市場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/9863677ec168d44f8a817d270b2b63f5.jpg)
昨日の放送で波平さんが釣りをしていた場所と思われるポイントです。
赤い丸の部分辺りだと思います。
後から駆けつけた早川さんがすぐに目につくとしたらここだと思うんですよね。
ちなみに左右にあるのは赤と白のちょうちん型の灯台かなんかだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/863f5afea0e82cbeb6d09df4372bdd70.jpg)
もう一つの可能性としてはこの場所もあり得なくもないけど…
上の画像の場所から少し右にあって、すぐに目につくという感じでもない気がします。
奥の方に きけん テトラでのつりきんし という文字が書かれているように漁港付近は釣りポイント限られるんですよ。
ちなみにこの周辺は遊泳禁止です。
さて、そのまま歩いていると漁師の方が「NHKが~」とか言っているのを耳にしました。
何事かと思って前を見るとなんか人が集まっているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/67d01e0224caadf589b095d294725857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/370e5df86fee5c01ce83ea003a9d32a8.jpg)
どうやらロケをやっているようですね。
なんの番組のロケかはわかりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/7ef0c99e8b3cb2b02fc4024a239ffe89.jpg)
魚市場に行ってみました。
2階には魚市場の食堂があります。
一般の人も気軽に利用できるようなので、興味がある方は行ってみるのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/6913c5b894ddd35a2bec2e0af05abb63.jpg)
漁港の左側を道なりに進むと、場外魚市場食堂というのがありました。
そのすぐ先には小田原さかなセンターという土産物屋やら食事処やらがある場所もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/ac34dd7c3cd74edb64e55bf37297e0b4.jpg)
さて、昨日のタイトルはハヤカワさんの駅でしたね。
そして、この早川の付近に流れる川がありますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/817971f96c0ffb74526776bddc4c3728.jpg)
この川も早川というんですね。(裏側は漢字で早川となっています)
そういうわけで『ハヤカワさんの川』もあります。
しかし、釣り目的にしては些か遠出しすぎな気もしますね。
そこへ、わざわざ車で娘を送り届ける早川さんの親も相当ですがw
久々に早川駅周辺に行きましたが、それほど変化もなくてちょっと懐かしくなりました。
漫画だとJRの駅を元にした駅とかちょくちょく出て来ますよね。
私もアニメでJRは見たことないんですけど、最近の漫画だとたまにあったりしますよね
アルファベットがJRでなくとも、デザインと色的に絶対これJRだー、みたいなのとかw