SHODO-X13、ついに発売されました!
今回はメモリアルとも言うべき弾となりました。
13が特別というわけではなく、電王がラインナップされたことでSHODO VS時代から続いたこのシリーズ、今回で平成第1期の主役ライダーの基本フォームが全て出揃ったことになります♪
いやあ、ここまで長かったねえ(しみじみ)
では今弾の紹介です。

需要の無いプラットフォームと売れ残り常連のバイク、拡張がアソ1で他は2アソというわりかしまともな構成ですね。
こうなると、ゼロノス両方とも余りそうだけども…

では1つめ、仮面ライダー電王ソードフォーム
イマジンのモモタロスが野上良太郎に憑依して変身する電王の基本フォームですね。

正面の塗装はまずますかな

背面はいつもどおりだけどマスクの後ろ側が塗られているのは何気に嬉しいかも。

俺、参上!

2つめは電王プラットフォーム。
良太郎が変身したイマジンが憑依していない形態ですね。
クウガのグローイングフォーム並みの頼りなさw

ベルトの一部と手の甲以外は塗られている感じですね、

背面はこのとおり。

まさかプラットフォームが入るとは思わなかったなあ・・・
だけどカブトのマスクドフォームはなかったり、基準がよくわからんね。

3つめと4つめは恒例の2つで1個のバイクになる構成、マシンデンバード。

印刷だと一部見づらいパーツがあるせいで少し手こずる説明書を見ながらバイク完成。

プラットフォームを乗せてみます。

ソードフォームがもう1体あるのでこっちがメイン搭乗者かな。

そして5つめは仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム。

パッと実物画像と比較するとベルトと足首のゴールドラインが塗られていない以外は結構がんばってるかもって感じ。

そして背面。

ゼロノスはドライブの劇場版仮面ライダー3号とスピンオフというか続編の4号にも出ていましたね。

そして6つめは仮面ライダーゼロノスゼロフォーム。
ゼロノスの最強フォームですね。
ベガフォームすっ飛ばして最強フォームなのは造形的に使いまわし出来るからねw

まあ、ホントただの色違いだね。

一応背面も。

ベガフォームは出るんですかねえ?
それよか残りの電王のフォームはプレバン行きか?

最後は拡張パーツセットというかほとんど武器セットですね。

内容物はこんな感じ。

俺の必殺技パート2てか?

このエフェクトパーツはライダーの拡張では今までにはなかったので結構いいと思いました。

モモタロスォードを持たせるとプラットフォームも少しサマになりますね。

ゼロノスもゼロガッシャーがあるとよりらしくなります。

デネビックバスターはG3Xのケルベロスよりも持たせやすい気がします。

では、最後は恒例の全員集合で。
今回は内容的には満足できるものがありますね。
拡張が無駄に入らなくなったのが大きいかな。
ただ今回一つだけ不満点が・・・
手首の穴が全部キツくて加工しないと手首ハマらないんですよ!
ゼロフォームなんて1個は右手の穴削りすぎてスカスカになっちゃってね、予備あって助かったって感じ。
さて、現在X12の塗装やってるんですけど、ビルドとクローズのメタリックのレッドとブルーの色がなかなか上手く作れなくて苦労しています。
既存のメタリックカラー塗っても、クリアカラー混ぜてもなかなか同じ色が作れないんですよね。
なのでこっちが塗り終わるのは結構かかりそうですね。
早く平成1期の集合図とかやりたいんですけどね。
今回はメモリアルとも言うべき弾となりました。
13が特別というわけではなく、電王がラインナップされたことでSHODO VS時代から続いたこのシリーズ、今回で平成第1期の主役ライダーの基本フォームが全て出揃ったことになります♪
いやあ、ここまで長かったねえ(しみじみ)
では今弾の紹介です。

需要の無いプラットフォームと売れ残り常連のバイク、拡張がアソ1で他は2アソというわりかしまともな構成ですね。
こうなると、ゼロノス両方とも余りそうだけども…

では1つめ、仮面ライダー電王ソードフォーム
イマジンのモモタロスが野上良太郎に憑依して変身する電王の基本フォームですね。

正面の塗装はまずますかな

背面はいつもどおりだけどマスクの後ろ側が塗られているのは何気に嬉しいかも。

俺、参上!

2つめは電王プラットフォーム。
良太郎が変身したイマジンが憑依していない形態ですね。
クウガのグローイングフォーム並みの頼りなさw

ベルトの一部と手の甲以外は塗られている感じですね、

背面はこのとおり。

まさかプラットフォームが入るとは思わなかったなあ・・・
だけどカブトのマスクドフォームはなかったり、基準がよくわからんね。

3つめと4つめは恒例の2つで1個のバイクになる構成、マシンデンバード。

印刷だと一部見づらいパーツがあるせいで少し手こずる説明書を見ながらバイク完成。

プラットフォームを乗せてみます。

ソードフォームがもう1体あるのでこっちがメイン搭乗者かな。

そして5つめは仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム。

パッと実物画像と比較するとベルトと足首のゴールドラインが塗られていない以外は結構がんばってるかもって感じ。

そして背面。

ゼロノスはドライブの劇場版仮面ライダー3号とスピンオフというか続編の4号にも出ていましたね。

そして6つめは仮面ライダーゼロノスゼロフォーム。
ゼロノスの最強フォームですね。
ベガフォームすっ飛ばして最強フォームなのは造形的に使いまわし出来るからねw

まあ、ホントただの色違いだね。

一応背面も。

ベガフォームは出るんですかねえ?
それよか残りの電王のフォームはプレバン行きか?

最後は拡張パーツセットというかほとんど武器セットですね。

内容物はこんな感じ。

俺の必殺技パート2てか?

このエフェクトパーツはライダーの拡張では今までにはなかったので結構いいと思いました。

モモタロスォードを持たせるとプラットフォームも少しサマになりますね。

ゼロノスもゼロガッシャーがあるとよりらしくなります。

デネビックバスターはG3Xのケルベロスよりも持たせやすい気がします。

では、最後は恒例の全員集合で。
今回は内容的には満足できるものがありますね。
拡張が無駄に入らなくなったのが大きいかな。
ただ今回一つだけ不満点が・・・
手首の穴が全部キツくて加工しないと手首ハマらないんですよ!
ゼロフォームなんて1個は右手の穴削りすぎてスカスカになっちゃってね、予備あって助かったって感じ。
さて、現在X12の塗装やってるんですけど、ビルドとクローズのメタリックのレッドとブルーの色がなかなか上手く作れなくて苦労しています。
既存のメタリックカラー塗っても、クリアカラー混ぜてもなかなか同じ色が作れないんですよね。
なのでこっちが塗り終わるのは結構かかりそうですね。
早く平成1期の集合図とかやりたいんですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます