〇天気〇
〇水温〇 12℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~4本)
今日は穏やかな冬晴れ
釣果は今日も朝のうち中心に本湖シャローフラットでキャッチ報告がありました
ザッガーなどのシャッドパターンが安定してますね
サイズもディープよりひとまわり大きいようです
朝イチは本湖シャローフラット、日中はディープと時間帯でローテーションしてみるのも釣果UPのキモかも
〇天気〇
〇水温〇 12℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~4本)
今日は穏やかな冬晴れ
釣果は今日も朝のうち中心に本湖シャローフラットでキャッチ報告がありました
ザッガーなどのシャッドパターンが安定してますね
サイズもディープよりひとまわり大きいようです
朝イチは本湖シャローフラット、日中はディープと時間帯でローテーションしてみるのも釣果UPのキモかも
〇天気〇
〇水温〇 12℃
〇水位〇 30cm減
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~7本)
今日は雨に1日でしたが、それほど冷たい雨ではなかったですね。。
釣果のほうは昨日もそうでしたが本湖シャローフラットではフィーディングでいい型が狙えますね
基本モーニング限定のタイムセールのようですが、今日はこの天気で日中でもシャッドなどでキャッチできたという方も
ただやはり安定してバイト・キャッチができるのはディープかな~という感じです
これから先も週替わりで冷え込んだり緩んだりを繰り返しそうなんで本湖フラットのフィーディングもしばらく狙えるかな
本日は今年の〆の1戦。。TOKITAグランドチャンピオンシップ2018を開催
今年のトーナメント成績上位者、亀山猛者のみが参加できるKING決定戦
小森プロや青木プロ、ENGINE羽生プロ他乗りに乗ってるメンターのガチンコ勝負はこうなりました
WINNER 岡部英孝さん 1,725g/3
スピナベのスローロールで3m~5mを丁寧になめて粒ぞろいでリミットメイク
栄えある2018年のチャンピオンとなりました
第2位 T'zFactory中村祐貴さん 1,610g/2
KOMORICUP優勝者の中村クンは、今日は朝一本湖フラットをザッガーの早巻きで
キロ弱と700gをサクッとキャッチしたようですが、あと1本が遠かったようです
悔しい悔しい準優勝でした。。来年があるよ中村クン
第3位 久保浩貴さん 1,525g/3
先日のトキ平最終戦のWINNER久保さん
前回同様、モコリークロー(直リグ5g)で本湖各所ディープを攻略
参加31名 ウエイン22名
この方たちもしっかりリミットメイク
≪協賛≫
DSTYLE様 小森プロ 青木プロ ENGINE羽生プロ
フィッシングガレージブラック高山様 大原慧様 沼澤様
大野伸将様 里見様 宮下様 石川幸二様
≪TOP3≫
小森さんと青木クンのツーショット
なんか小森さんお茶目なキャップ被ってんな~ww
≪参加者のみなさん≫
寒い中、みなさんおつかれさまでした
これで今年のトキタトーナメントは全日程終了~
来年の予定は早めにUPしますんで引き続きよろしくです
〇天気〇
〇水温〇 12℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~7本)
今日は昨日以上に北風の冷たい寒い1日でした。。
そんな本日は明日開催TOKITAグラチャンのプラ組が多くもちろん皆さん多くは語りません
ただ厳しい状況は変わりなく、明日も1本のキッカー、こまめな入れ替えがチャンピオン
への近道でしょうね
ちなみに小森さんはこんな魚で揃っちゃうかな~と自信あり気のような。。
ナイスコンディションの40cmクラス
それでは明日のTOKITAグラチャンの詳細です
受付開始5:30
ミーティング6:20
スタート6:30
帰着・検量13:00
表彰式14:00
レギュレーション:バス3尾の総重量戦(キーパー25cm)
エントリーフィー1,000
今年のトキタボート真のチャンピオンが決まるBIGゲーム
誰が2018シーズンのKINGになるのか
楽しみ~
〇天気〇
〇水温〇 12.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~4本)
今日はスッキリした冬晴れでしたが北風が冷たかった
釣果のほうは今日は渋い状況でディープも喰いがイマイチだったようです
ただこの時期ですから簡単に二桁釣果出ちゃうほど甘くはないですよね
明日からの週末も寒くなりそうですから防寒対策バッチリでお越しください
〇天気〇
〇水温〇 13℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~11本)
今日は予報通りの冷たい雨
手も悴むほどの寒さでしたが、釣果は二桁釣果アリとぼちぼちでした
今週に入ってこの時期らしい冷え込みになってきてちょっとづつディープが良くなってきた感じですね
ただ、今日も巻物釣果があったようでまだカバー・シャローも捨てられません。。
本日のGoodFish
小森ガイドサービスのゲストさん
ナイスコンディションの40cmクラス
本日の二桁キャッチは小森さんでさずがの一言
今年の小森さんはスモラバでディープを攻める事が多いようで、この魚もスモラバ+ディトレーターだったようです
さぁそして昨日のトキ平最終戦で今週末16(日)に開催されるTOKITAグラチャンの参加者が決定しました
TOKITAグランドチャンピオンシップ2018参加権利獲得者
参加予定の中には、あの小森プロや青木プロまでが名を連ねもちろんガチ参戦
そんなTOPプロとガチ勝負できる数少ないチャンスなんで選ばれし参加者の皆さんchampion目指して頑張ってください
今から楽しみですね~
明日は定休日になります。。
本日はトキタ平日オープンの最終戦
今年の激戦の〆の1戦という事で皆さん気合い十分
結果はこうなりました
WINNER 久保浩貴さん 1,480g/3
久保さん、嬉しいトキ平初優勝もちろんグラチャン権利もGET
モーニングチャンスを生かしモコリー(直リグ)でディープで揃えてきました
おめでとうございます
第2位 鈴木歩さん 1,425g/3
コチラもディープをレッグワーム(DS)で攻略ちなみにカラー“黒”
第3位 鈴木軌夫さん 1,280g/3
コチラもミドル~ディープでルアーはゲーリーグラブ3’(TX)
参加37名 ウエイン29名
≪協賛≫
DSTYLE様 HIDEUP様 ゲーリーヤマモト様 DSTYLE馬場様 レジットデザイン清水様
KIKUガイド菊池様 阿部正三様 大野伸将様 千葉隆弘様 桑原泰夫様 沼澤信幸様
奥田尚史様 高橋勇吾様 石川幸二様
≪本日のTOP3≫
そして今日は最終戦という事で年間ランキングも発表
今年のトキ平を制したのは
峯村祐貴さん
サイトをメインに展開して7戦中、5位以内4回そのうち2回優勝という強さでした
そして今年の優勝盾はなんとネーム入り
おめでとうございます
≪年間TOP3≫
今年は延べ93名という多くの参加者のみなさんに盛り上げていただきました
また来年も引き続き開催しますんでよろしくお願いします(日程等決まりましたらお知らせします)
≪参加者のみなさん≫
寒い中お疲れ様でした~
〇天気〇
〇水温〇 14℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~10本)
オータムフェスティバルも終わり、もとの静かな亀山にもどりました。。
そんな本日も寒い1日でしたが、明日のトキ平最終戦のプラ組が多く釣果の詳細は
ただここ最近の状況からするとBigウエイトは少々難しいかな。。
それでも今年のトキ平チャンピオンが決定する大事な1戦だけに皆さん気合い入ってます
明日のトキ平最終戦の詳細はコチラ
受付開始5:30
ミーティング6:20
スタート6:30
帰着・検量14:00
表彰式15:00
まだボート空きありますんで当日参加も大歓迎です
〇天気〇
〇水温〇 14℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~47cm(0本~5本)
今日は北風の冷たいこの時期らしい陽気でした。。
そして本日、紅葉クルーズもラストDayを迎え23日間におよぶクルーズ週間も幕を閉じました
それと同時にオータムフェスティバルも本日最終日でこれが終わると今年も終わりだな~って感じるんですよね
とは言ってもまだこれからトキタボートはBIGイベント控えてますんで気持ち切り替えていかないと
そんな冬な1日でしたが、釣果のほうはいい魚も水揚げされてて少しづつ水の中も冬に近づいてるかな
DSTYLE馬場クン
サイズ:47cm
ルアー:マッドペッパー
立木にディープクランクを絡めて気持ちいいバイトが出たそうです
この魚は巻きでしか獲れない魚ですね
この他、今日も釣り方はバラバラで表層からクランクなどの巻物、ディープのライトリグ等どれもシビアな状況ですが
この時期ならではのGoodFishも狙えますよ~
〇天気〇
〇水温〇 14.5℃
〇水位〇 満水
〇水質〇 やや濁り
〇釣果〇 25cm~40cm(0本~9本)
今日も多少雲は多かったものの概ね天気良好
陽気のほうもこの時期並みとなってきました。。
釣果は今日も表層からディープ、巻物とバリエーション豊富でした
全体的に厳しい状況に変わりはないですが、今日は比較的3m以内の浅いレンジでのキャッチが多かったかな
明日は今日よりさらに気温下がるようで、やっと冬らしくなってくるみたいですね
そして紅葉クルーズもラスト1日となってきました。。お待ちしております