弘前公園の桜の続きで~す♪ 弘前城は、江戸時代の弘前播津軽氏(元 大浦氏)4万7千石の居城です。^_^
(1)西濠(春陽橋)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)イチョウ
(10)
(2014.4.30)弘前公園にて
弘前公園の桜の続きで~す♪ 弘前城は、江戸時代の弘前播津軽氏(元 大浦氏)4万7千石の居城です。^_^
(1)西濠(春陽橋)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)イチョウ
(10)
(2014.4.30)弘前公園にて
青森弘前公城の桜・・・桜の季節は過ぎてしまいましたが、弘前城の桜の素晴らしさ!美しさを撮影して来ました。
「自分流」ですが(笑)!美しい桜を満喫しました。感動のお花見となりました。やっぱり弘前の桜は日本ー~(^^♪
沢山の観光客の方も訪れていましたよ~♪ すご~い♪
(1)一陽橋口~公園内へ
(2)外濠
(3)
(4)西濠(春陽橋):しゅんようばし
(5)
(6)
(7)
(8)西濠を眺めながら遊歩道は続く ♪
(9)
(10)枝垂れ桜!ソメイヨシノ桜
(2014.4.30)弘前公園にて撮影
青森県(奥入瀬渓流)は「上流」。「中流」。「下流」が有り全部散策すると(14キロメートル)もある。4時間かかるそうです。
私たちは、石ケ戸~焼山の「下流」。美しい流れと豊かな原生林の森がおりなす景勝地、「奥入瀬渓流」を散策して来ました。
残雪が所どころに残っており少し肌寒いくらいの気温でしたが空気がおいしく、天気も良く小鳥のさえずりも聞こえました。
(1)銚子大滝。。。聞いたことの有る名前に嬉しくなりました。^^
(2)雪解け水が渓流に乗り激しく流れます!
(3)横からの撮影:幅20メートル:高さ7メートル有ります!
(4)
(5)阿修羅の流れ!
(6)木々の枝先は、まだ固く芽を閉じた蕾も春を待つ!
(7)穏やかに流れる清流も。。。
(8)岩の上に木が。。。何とも不思議。でも自然の生命力を感じます!
(9)
(10)芽が蕾が芽吹いたら緑の若葉が森に緑の匂いが奥入瀬に感じる。素晴らしい春がもうすぐそこに!(笑)
(11)ここで焼山遊歩道が終わりです。ここから石ケ戸方へ散策に行く人おります!
(2014.4.30)青森奥入瀬渓谷にて撮影
十和田湖へ行く途中に岩木山(津軽富士)とも言われている。撮影スポットで車を止めてもらい岩木山を撮る。
朝、早かったので曇りがち。。。雪も残こっている岩木山は幻想的でした。青森を見つめている岩木山が、
凛とした姿に見えました。。。 ^^/
(1)雪が残る(岩木山)芽がめぶく頃新緑の岩木山は綺麗でしょうね!
(2)リンゴ畑からの岩木山の眺め!リンゴの花が咲くころ岩木山にも春が訪れる!
(3)発荷峠展望台から眺める十和田湖
(4)正面に十和田湖の外輪山が後方に南八甲田山が見えます!
(5)十和田湖の6つある展望台の中で最も人気がある。記念撮影の定番となっているそうです!
新緑もまだ芽ぶいていないので、静かで穏やかな十和田湖ありました。
(6)山々には残雪が残り春はまだ遠いようです。各展望台からあh、四季折々の違うとっても綺麗な
十和田湖の景色を見ることが出来るんでしょうね!もう一度いって見たいな~。。。(笑)
(2014.4.30)十和田湖。。。撮影
青森春の旅行!一日目のお宿「鯵ケ沢温泉水軍の宿」へ到着です。水軍の宿は2階建て客室20室のこじんまりとした
旅館で古民具がスタイリッシュに飾られているのが印象的な素晴らしい素敵な旅館でした。 明日は2二目楽しみにし
ていた「十和田湖:桜の弘前城:星の奥入瀬渓流ホテル」へ連れて行ってもらいます。嬉しい~
(1)水軍の宿(正面玄関)
(2)玄関入ってすぐ生け花が美しい
(3)膳所・のれそれ!有名なわさお(犬)写真だよ~♪
(4)懐かしい昭和の面影
(5)椿の花が彩りをそえて。素敵
(6)お部屋までの渡り廊下素敵な雰囲気
(7)レトロ風で和みの空間!
(8)水軍の宿・自慢の広い中庭
(9)扇子が可愛い
(10)お食事処の雰囲気が素敵でした。夏は涼しそうですね♪食事の写真撮ったのですが
あらら!全部ぼけ・ぼけになってしまい残念。悲しいです。シクシク
(2014.4.29)鯵ケ沢温泉・水軍の宿にて撮影
鰺ヶ沢温泉(水軍の宿)へ。。。行く途中夕日が綺麗に輝きを見せる。車を止めてもらい夕景を撮影する。
あっとゆう間に沈んでしまった。少し撮れたので投稿しま~す。同じような写真ばかりですが。(笑)^^
(1)沈み行く夕景を分・秒ごとに撮影して見ました。
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)夕景が沈んでもなお綺麗!
(2014.4.29)鰺ヶ沢撮影
青森県(深浦町千畳敷海岸)へ千畳敷は、太平洋に突き出た広大なスロープ性砂岩です。
千畳海岸は、1792年(寛政)4年の地震で隆起したと伝えられている。黒い岩が突き出ています。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)ワ~イなかなか見応えのある景色だよ~
(6)バンザ~イ
(7)
(8)西日に照らされ影を撮りました!
(9)国道101号のすぐ右側を孫が大好きなJR(五能線)が走る
(10)
(2014.4.30)千畳敷海岸にて撮影
青森の旅行の続きで~す!孫が鉄道マニアなので電車に乗って見ることにしました。「JR東日本」五所川原駅から
「JR五能線」鰺ヶ沢駅までのどかな風景を見ながら乗車時間は約30分くらいでしょうか。。。
(1)
(2)「五能線」に乗りました。
(3)
(4)見える山は(岩木山:津軽富士)とも言われています。!車窓から!
(5)こんな風景も岩木山とリンゴの木!車窓から!
(6)着きました~鰺ヶ沢駅へ。。。小さくて可愛い駅でした。
(7)鰺ヶ沢はイカが取れるので有名。国道沿いに海がすぐそばにありイカ焼き家が並んでいる。!
休憩することに。。。一夜干しのイカは美味しかったぁな~(笑)
(8)さあ~これから(犬:わさお)くんに合いに行きますよ~。住まいは青森県(鰺ヶ沢)なんですね。
(9)あの噂で有名なわさおくんとパチリ。。。自然と笑顔に!
(10)わさおくんも嬉しそう。沢山の人達がわさおくんを撮りに来ていました!
(2014.4.29)青森鰺ヶ沢にて撮影
五所川原・立ねぷたの続きです。展示してある所はエレベータで4Fまであがってから、らせん状になっている。
ねぷたを間近に見ながら降りていく、高さが半端じゃない。22メートルもあり圧巻でした。どの足元にも書かれて
いる「雲漢」:うんかんとは、天の川の意味で!「ねぷた・ねぶた」の由来は、七夕の灯篭流しの夕残を伝えている
のではないかといわれています。巨大化した物です。1Fではおは、ねぷたのおはやしを演奏している。
(1)
(2)五所川原:立ねぷたはヤッテマレ・ヤッテマレの掛け声
(3)青森ねぶたは、ラッセラ~ラッセラ~の掛け声
(4)弘前ねぷた
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)ねぷたの演奏に飛びいり参加
(10)最後はこの方が:立ねぷた音頭を歌っている
(11)(TV)映像を写した画像です。ねぷたを真剣に描いているところです。
(2014.4.29)五所川原:立ねぷた館)にて撮影
青森を巡る旅行へ「4月29日(火)~5月1日」(2泊3日)ちょつと早い息子から(母の日)のプレゼントで青森へ
行って来ました。青森は初めてなので嬉しさで大興奮ぎみ。。。!(笑)3日間天候にも恵まれて素晴らしい楽しい旅行でした。
大大大・・・大満足です。感謝・感謝です。ありがとうご座いました。沢山撮影して来たので少しずつアップしま~す。
青森・・・(五所川原/立ねぷた館)
(1)ねぶたは全部和紙で出来ています
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(2014.4.29.火曜日)青森・五所川原!立ねぷた館にて撮影