常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

カウアイ島5日目 #1

2010年11月03日 18時19分46秒 | 2010.6 カウアイ島~オアフ島
5日目の朝、プリンスビルをホロホロ(散歩)



ニワトリ天国のカウアイ島です





写真ではなかなかお見せ出来ませんが・・・。

プリンスビルから見えるNamolokama Mt.を、糸のように真っ直ぐ下に落ちる滝は、


私の心を惹きつけます





プリンスビル内のゴルフ場は、美しく手入れされた芝の緑がまぶしいです。

ゴルフはしない私ですが、恵まれた環境を目の前にすると、

なんかもったいないなぁ~と思いました






毎日、必ずどこかで見る


知っていますか?Hawaiiで虹をみると、またHawaiiに来る事が出来るという言い伝えを

今まで私は、虹を見ないHawaiiはありません

さぁ、私の【次】は、いつかな~~~







■オパエカア滝

ワイルア川を見下ろす展望台近くにある、オパエカア滝です。

海側からのアクセスが近いのですが、カパアの町から山側経由で滝まで行きました。






オパエカア滝の駐車場のすぐ向かいには、ワイルア川を見下ろす展望台があります。

シダの洞窟へ向う「Smith’s」のボートや、カヤックが川を行き来しています。

私が調べた情報では、今は安全上の都合で、シダの洞窟へは入って行けないとのこと。

なので、残念ですが今回のスケジュールにシダの洞窟ツアーは入れません。






川の右手には、古代ハワイアンの集落らしきものが見えます。






イイねぇ~~~、これぞ、カウアイって感じ






海と町の方を眺めます。



さっ、次の滝へikuikuしましょう





■ワイルア滝

ここは有名な滝です。

滝までの道は、途中から狭くなるし、駐車場も狭いので気をつけて





オパエカア滝と違い、近くで見ることができるので迫力があります


画像がないので残念ですが、滝つぼに虹が出来ていました





滝ツアーの後は、リフエの町にある「ハムラ・サイミン」に行きました


お昼も十分に過ぎちゃってる時間だったのに、店内はローカルの老若男女で満席。





麺は延び気味なのは、Hawaiiの常識


向かいに座っていたローカルの子供は、レンゲを使ってスープをすする友人をみて

クスクス笑っています。

なんでやねん





焼き鳥を食べている人達が多かったので、私達もオーダーしました。

箸を使って、串から肉を1つずつ外す友人を見て、またまた向いの子供は笑います。

そして、自分も同じようにトライしてみますが、同じように出来ません

ハッハッハ~~~、おもしろかった、ハムラ・サイミン








カウアイ島4日目 #2

2010年11月03日 17時03分25秒 | 2010.6 カウアイ島~オアフ島
サーフィンを楽しんだ後は、プリンスビル近くの「キラウエア灯台」へ。





ひとり$5の入場料を払って、ビジターセンターへ入ります。


先日飛んだ、ヘリコプターツアーのことを思い出しながら島の模型に見入ります。





この場所では、ハワイ固有の植物を見ることができるようです。









過去、何度か来た大型ハリケーンにもダメージを受ける事がなかったという灯台です






灯台から左方面には、アニニ・ビーチが見えます。






正面の岩では、アホウドリ達が群れをなしています。

冬には、たくさんのクジラが来るのでしょうね。






左側の岬にも、たくさんのアホウドリ。








灯台の下に、イリマを発見

メッチャ、嬉しい~~~~~~ン





灯台の出口にあるGSで給油をしようと思ったら・・・

なんと!ガソリンがソルドアウト!

結局、プリンスビルに戻り、給油と買い物をしてお部屋に帰りました。


夕食は、肉三昧


サーフィンで頑張ったからね~、いいじゃん、イッパイ食べましょう
















夕食後は、またまたハナレイへ


これぞ、本当の『ハナレイ・ムーン』です

横の星は・・・多分、ジュピター・・・???

流れ星も、見ました


なんて、ロマンチック



が、ビーチPでは、若者たちが車をブンブン走らせて遊んでいました

そして、画像も現実的で・・・トホホ、残念





ハナレイ湾のすぐ近くのお家の塀です。

いいねぇ~~~憧れ