常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

北海道マラソン

2007年09月09日 17時49分19秒 | 日常生活

本日は、地元ランナーが一番の目的におくであろう、『北海道マラソン』です。

毎日トレーニングを重ねているアスリートに尋ねると、大概、このマラソンに

照準を置いておる人が多いようですね~。

40キロ地点は、セントラルジムから歩いて数分のところなので、

自分のトレーニング&お風呂を終えて、友人の応援に行きました。

私が40キロ地点に着いた時は、3時間半~4時間で走る、一般ランナーの通過時間。

自分のリズムでにこやかに走る人もいれば、意識モウロウ状態で

訳のわからない声を発している人、身体が斜めになって走ってる人、

普通に苦しそうな人・・・ラストスパートかけてる若い男性数人。

さまざまな人間模様です。見ていて一瞬、怖くなりました。

 

友達、Mariちゃんは「前に進まなぁ~い!」と言いながら、

私の前を走っていました!きっと完走してるはず

 

さて、これは最後尾の方で、高齢の女性でした。

しっかりとした足運びで、素晴らしいです。後ろにパトカー見えますか?

 

こちらが、制限時間をオーバーして収容された方が乗ってるバスです。

むっつりしてる人、疲れ切ってる人、にこやかに手を振ってくれる人。

こちらも様々でした。皆さん、お疲れ様。

改めてというか、つくづくと言うか、マラソンって素晴らしいけど、怖いとも思った。

私にはありえない世界


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドラマチック (QP腹黒はにぃ)
2007-09-09 23:50:03
一年に一度の晴れ舞台、人によっては2年も3年もかかって立てる舞台で、実力を出せる人、出しきれなかった人、色んなドラマがあるんだと、観戦していて感動の涙が出てきました

3箇所をはしごして、いっぱい応援してきましたYO
返信する
Mariちゃんを (おみ)
2007-09-10 13:21:56
見た時は、胸にグッときて、涙がでるのを
グッと堪えたよ。
完走率は66%とか、今、ラジオで言ってた。

何事も、やはり『生』だな・・・と生の重要さを
改めて実感。
テレビで観てるのと、違うね!
特に一般ランナーには感動をもらいました


早く、生ハワイに抱かれたい

また話しが飛んでる、わたし
返信する
観るほうで・・・・ (kokeobasan)
2007-09-10 17:45:33
マラソン!

本当に感動するわ
もっぱらテレビで観るのが専門ですが
昔一回だけ走ったことあります。
14.5だかなんだか忘れたけど円山公園の競技場からスタートして盤渓(こんな字だったっけ?)の山登って降りて戻って来るコース。
始めは真面目に走って登りがきつくなってから歩いて
山の中はハイキング状態
で山頂からは足が止まれなくなって転がるように
ゴールに
心臓が飛び出しそうなのを飲み込んでの完走

おみちゃん
頑張ってね
心臓は飲み込むのよ
返信する
盤渓、合ってるよ。 (おみ)
2007-09-11 22:11:08
ね~ね~、先輩の昔一回って、昭和何年頃?


声を出して笑いました、心臓は飲み込むのですね

モー、何も返す言葉はありましぇん

心臓飲み込んで頑張る!
心臓飲み込んで頑張る!

今夜から、うなされます
ギャハ~~~~
返信する
Unknown (QP腹黒はにぃ)
2007-09-11 23:12:07
ジムから円山に向かって走り、競技場から折り返しがお気に入りのコースです。

kokeobasanのマラソンコースは、坂がきつすぎての私には走れるコースじゃないです

一体どんな心臓なんだ???
返信する

コメントを投稿