常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

スパーク : 函館日帰り

2008年05月12日 13時01分10秒 | 第3回常夏アロハ祭り
今年も常夏アロハ祭りに参加してくださる、函館スパークのMariちゃんに
会いに、朝7時に自宅を出発~~~

一人で行く予定だったのですが急遽、相棒は腹黒あっちゃん。

函館に詳しいので、きっと助かるはず

出発進行

順調に車は流れて、4時間ちょいで函館に到着です。

が、函館駅前通りは閑散としてる。



初めての函館朝市へ。



カニがカニのプールで泳いでる。



ここのお店で、松前漬け500円(山盛り)&塩から400円を買いました。

札幌のデパートで買ったら、値段は倍近くですね~



どんぶり横町は、食堂の集まりですが。

腹黒様いわく、「前に食べた時、高くて思ったほど新鮮じゃない!

イカは、ねっとり白くなっていた

と、お怒りの様子だったので、ここでの食事はNGなので、回転寿しへGO

と・・・その前に、外人墓地やら金森倉庫へ。

私は多分、25年ブリの観光です。






若い頃は思わなかったのに、今は思う。

小樽は苦手な私ですが、函館ってイイナ~~~。

横浜に近い香りがする。





プチ観光を終えて、五稜郭横の回転寿しへ向かう途中。

インタビューに訪れてみたい、歯医者さん。

ハワイ好きなのは間違いないですよね?



【函太郎 かんたろう】に到着です。

ここは、こーいちのお勧めでして、安くてメッチャ美味しいのん



玄関に、シーザーがおります

ニシンのお寿司を初体験

新鮮な素材は、お寿司になるのだね

あっという間に18カンを平らげました。

まだまだ入るのですが、次に食べるものが決まってるために

サックリと終わらせました





本日のメインイベント~~~

イワタオートの横にある、函館スパーク:Mariちゃんのお店です。

イワタオートはMariちゃんのお父さんが経営するお店。



入り口の様子です。



螺旋階段を上がった2階です。雑貨コーナー。



ハイ!毎度!明るく元気なMariちゃんです



1階は、Tシャツスペースですよ。

今年は雑貨販売も参加するスパークですので、皆さん宜しくします



イベントの打合せを終えて、帰路につきます。

このハンバーグは、大沼で有名な『ケルン』というレストランでして、

食べたことがある方も、きっと多いと思います

俵型で牛肉100%、繋ぎ無し

テリヤキハンバーグに付いてる、このウインナーがまたまた最高においちいぃ



数時間しか経たない内に、寿司&ハンバーグだったのでお腹はパンパン。

最後の一口のイモを意識的に残しました、ごめんなさい

大沼を通った時は、是非是非、寄って欲しい

評判通りの美味しいお店です



ケルンに寄ってすっかり遅くなりました。

駒ヶ岳が夕日に映えます、美しい

とっとと札幌へ帰りましょう



途中、長万部駅前の「かなや」に寄って、カニ飯をお土産に

ウン十年も変わらぬ美味しさ。

午後8時半過ぎ、無事に家に到着しました。

まだまだ元気

引き続き、帯広まで走れまっせ~~~マジ




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ども! (鯖子)
2008-05-14 13:32:29
恒例の函館日帰りツアーに行ったんですねあたしも行きたかったよ~まりこさん元気そうでなにより
おすし屋さん、美味しかったあ埼玉でお寿司食べてみたけどダメ気持ち悪くなりました
アロハ歯科も健在だったんだ
イベント楽しみですあと約1ヶ月準備手伝えなくて残念だけど、頑張ってね
返信する
懐かしいでしょ~ (おみ)
2008-05-16 00:09:16
そっか、埼玉の寿司は、駄目駄目ぴょ~んだったのかい。

気持ち悪くなったとは・・・気の毒に。
もしかして、鰹も一緒に行ったの?
鰹はどんなんだった???ゲロった?
気になる。

オススメ、函太郎は
忘れられない味だよね。
返信する
寿司 (鯖子)
2008-05-19 22:16:51
食べたのは、私だけ
実家で食べたの
鰹さんは結構平気みたいスーパーで買ったカツオの刺身も<こんなもんだ>って食べてたし私はやっぱりダメ・・・
どうすんだ!!!!
返信する
来月は、 (おみ)
2008-05-21 12:31:20
花まるに行って、寿司食べようぜ!

しっかし・・・ゲロるとは。
鰹よりも鯖子の方がすっかり北海道仕様になっちまったようね
返信する

コメントを投稿