Boushi no BLOG

東京発信の最新帽子情報から帽子うんちく・小ネタまで、楽しくブログっちゃいます!

価格高騰の中!!

2008-05-27 08:34:33 | インポート

こんにちは!。最近日本製のオリジナルブランド帽子が増えてきております。とてもいい傾向だと思います。が・・・帽子を縫製できる職人さんが高齢化のため減っております(悲)。後継者不足です。今、帽子の需要はとても増えています。しかし、最近の価格高騰の中、帽子の単価はだいたい据え置き価格です。ガソリンや小麦などは簡単に価格を上げられますが帽子はなかなか簡単に値段を上げられません。しかし、このままだとますます職人さんの後継者がいなくなり最悪、日本では帽子を作ることが出来なくなりそうです。abc

Dsc00002_1


マニア向け

2008-05-25 09:43:29 | 日記・エッセイ・コラム

 五月病にしては連休からかなり経ちましたが、

何となくまったりしているのは、私だけですかね~?

 先日、某通販雑誌に『キャップラックシステム』という

ものを発見致しました。

キャッチコピーが凄い!まさに買いたくなる! 

 「キャップのコレクターに朗報!

      自慢の帽子を飾りながら賢く収納。」

キャップを綺麗にディスプレイして保管するのが

目的みたいですが、最大36個も可能。

値段がなんと¥8,190と、ビックリ!!

相当キャップ好きでないと買えない商品ですね?

帽子屋なのにそんなに持ってないですよ。 chao


祭シーズン

2008-05-19 09:16:29 | 日記・エッセイ・コラム

帽子屋が多い台東区は6月半ばあたりまで

各地でお祭りが行われます。昨日は浅草三社祭。

さすがに参加するとなると帽子というわけにはいかないので

すっかり日焼けしてしまいました。

今度は上野の五條天神社、その次は浅草橋駅前の銀杏岡八幡など

そして6/7,8は鳥越です、晴れでも雨でも

見に行かれる方は必ず帽子をかぶりましょうね。

num


お祭り

2008-05-18 09:09:50 | 日記・エッセイ・コラム

 帽子の事とは関係ありませんが、

東京(江戸)三大祭に入る『三社祭』(浅草)が

昨日、今日と行われています!

皆さんもニュースでご存知かと思いますが、

去年、「神輿の上に乗ってはならない」との決まりに

乗った方がいたお陰で、本社神輿が出ないそうです。

毎年楽しみにしている方には、

残念で仕方が無いのでは無いでしょうか?

逆ギレで暴れなければ良いのですが・・・? 

どの様な影響があったのか気になる所です。 chao

Img_0003


洗濯表示

2008-05-12 18:34:55 | インポート

最近帽子の手入れに関して質問を受けました。Q「雨に合ってしまい帽子が濡れてしまいました洗濯機で洗濯をして乾かしたのですが形が変わってしまいました。どうしたら直るのですか?」。Aまず帽子の裏にある品質表示を見てください。その帽子がどのように洗濯できるのか書いてあるはずです。詳しくは帽子組合のホームページhttp://www.boushi.or.jp/にと答えました。今の時季はとても過ごしやすくレジャーなどで外に出かける事も大変多くなり帽子が大活躍する時季でもあります。一方、帽子の洗濯や手入れなどをする事も多くなることと思います。正しいお手入れを宜しくお願い致します。abc