KIOSK

「東京8X10組合連合会」機関紙

那須川 富美男写真展「働いて働いて・・・今」

2016年01月24日 | 一般記事

写真仲間の那須川さんの個展のお知らせです。

FUJIFILM SQUARE 富士フイルムフォトサロン

【1月22日(金)~2月4日(木)】

ミニギャラリー
 那須川 富美男写真展「働いて働いて・・・今」

2015(平成27)年3月で愛すべき同級生全員がめでたく還暦を迎えました。
 働いて働いて、60歳になってもまだ楽は出来ない。それでも逞しく
真面目に生き続ける。
プロ写真家のプリント製作を生業としている作者が、小学校・中学校・
高校・大学と机を並べた、同級生を訪ね歩き撮影した「現在のポートレート」です。
それぞれの顔に刻まれた60年の歴史をご覧下さい。
 併せまして、FUJIFILMのネガカラーフィルムから表現した、
作者渾身の美しいプリントもご堪能下さい。

那須川さんの仕事場
フォトグラファーズラボラトリー
http://www.photographers-lab.com/

 

東京ミッドタウンへのアクセス方法をご案内しております。
 住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1

公共交通機関からのアクセス Access from the train station

 

地下鉄をご利用の場合

以下の最寄り駅より、東京ミッドタウンへお越しください。
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
※ 日比谷線「六本木駅」より車椅子にてお越しの場合、
4a出口より地上からお越しください。
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分

バスをご利用の場合

以下の最寄りバス停より、東京ミッドタウンへお越しください。
都01・渋88・反96「六本木駅前」下車徒歩約2分
ちぃばす「六本木七丁目」、「檜町公園」下車徒歩約1分

 


船上のメリークリスマス

2015年12月14日 | 一般記事

江ノ島ヨットハーバーのクルーザー桟橋の一番目立つ場所にプリンセス ベイⅢが。

この船で撮影を今年から行っている。

その写真を19日から始まるライトアップに合わせて船内のキャビンにて写真展を行います。

ライトアップは午後4時からとの事ですが写真展は12時位から夕方まで。

オーナーの村橋さんのご厚意で今回の計画が実現しました。

江ノ島ヨットハーバーへは様々な交通手段で行けますが、最近覚えたのは


JR藤沢駅南口からバスで行く方法です。

3番乗り口から1時間に2本程度ですが、これだと橋を渡り江ノ島の上陸も
出来ます。

今回の写真展は12月19日 1日だけの期間限定です。

私も当日16時までは船におります。
ライトアップが始まるころには東京に向けて出発です。


PIPPO 4LIFE

2015年11月02日 | 一般記事

workshop 2B 38期の有志による2年振りのグループ展。浅草のPIPPO 4LIFEをジャックします。
11月7日は18時からオープニングパーティーを開催いたします。
 地方の地酒もご用意してますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

東京8X10組合の本田さんが8X10で参加します。

みなさん力作ぞろいで見応え十分かと思います。

[展示作家]
北田 竹美
原田 龍二
本田 光
前田 和也

[4LIFE vol.15]
期 間:2015年11月7日(土) ~ 11月20日(金)
時 間:11:00 ~ 20:00
定休日:木曜日

[4LIFE vol.15 オープニングパーティー]
期 間:11月7日(土)
時 間:18:00 ~


堀野浩司写真展「trace」

2015年09月21日 | 一般記事

東京8X10組合連合会に参加されている堀野浩司さんの写真展が

下記の会期で開催されます。

堀野浩司写真展「trace」

会場:ギャラリー イー・エム 西麻布
会期:2015年9月22日(火)〜 10月10日(土)
時間:12:00〜18:00(日・月曜日休館)入場無料
住所:東京都港区西麻布4-17-10
電話:03-3407-5075

http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/artist/horino_koji/horino_2015_10_A.pdf

作品内容
大学卒業後、建築現場監督の職に就きました。
働き出して最初の冬の事です。
基礎工事中の現場の地面に光るものが目に入りました。
泥にまみれた紡錘形のそれは、古いコカコーラの瓶。
吐く息が白くなる冬の昼下がり、陽の光が反射する瓶の美しさは言葉に表せないものでした。
自分の関わった建築物を作り出す際に出てきた土地の記憶の欠片をなぞるように記録する。
今回の展示でその行為の一部分をお見せしたいと思います。