広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

存在の軽さと、トラウマスイッチ

2012年04月21日 | ケロロ軍曹の話
ドロロ兵長の話。
2nd29話。劇では、セリフのない地味な役ばかりだったと回想。
2nd40話。新年会に呼ばれず。
3rd38話。クリスマスパーティにも誘われず。同38話、1人だけケロロに携帯番号を教えられていないと知って落ち込む。
でも、5th19話では、リゾートオープン記念ご招待券に誘われなかったが、自分で感づいて遅れて登場。ひとりサーフィンを楽しむ。

4th20話。タママには、「気にされないのがドロロ先輩の存在意義」と毒舌を言われ。
3rd16話。修学旅行で買ったばかりのゲームを、先生にみつかって没収され、正座させられ。次の日、忘れられてイベントに参加できず。同16話で、1人集合していないのに、皆で遊園地にいかれた事も思い出す。
たまに、いっしょでも、3rd22話。子供のころ、「蚊がいる」と、殴られまくった事を思い出す。

存在の薄さは、5th20話。飛び込み台から飛んだら、水しぶきも存在薄い。
5th50話。普段は影薄いから、逆に、暗闇では、影はうっすら白く見える。と、徹底している。

風呂技

2012年04月21日 | ケロロ軍曹の話
3rd13話。ケロロ軍曹は、オフロ48のおもしろ技を持つ。1.表面張力で連続ジャンプ。2.桃。3.ネッシー。4.スケキヨ(犬神家の一族)
残り、44個は知らない。

同3rd13話では、ピカフロにも憧れる。夏美が「1番風呂、最高」と言ってたのを聞き。「それってピカフロ?」いつも風呂掃除をしてるがピカフロには入った事ないと気づき。で「ピカフロ、ゆずれ」と反抗。

5th19話では、カエルなので海は苦手という弱点が発覚するが、熱い風呂はOK?2nd36話で、「ケロン星育ちなので、ペコポン人より寒さに弱い」というから、日差しは好きそう。乾燥には弱いが。

20世紀の迷惑少年

2012年04月21日 | ウルトラマンの話
ウルトラマンレオの話。42話。苛められっ子は、山小屋で動物を多数飼っている。そこを病院と称し、スズメに赤チンを塗るなどを行っている。
ここまでは、心優しくもみえるが・・・。

迷惑なのは、円盤生物アブソーバも、かくまっている点。で、調べたいオオトリ(変身するとレオ)に対し「僕の国だ」と立ちはだかる。「怪獣が暴れたら」と説得するが聞くわけない。で、円盤生物がレオに倒されイジケる。

果たして、この少年に飼われていた動物たちは幸せだったのか?単に、寂しさを紛らわせるための存在だったのか?小動物だから、言いなりになると考えたのか?「僕の国だ」発言は、そんな事を思わせる。いずれにせよ、多くの人命より、危険生物の方が大事というのは、迷惑すぎる性質。危険生物にやられた時の反応も見たい気がする。

空とぶゲッター3

2012年04月21日 | その他
ゲッターロボの話。10話。どこぞのガキは、ゲッター1の絵を描いた。ゲッター3では、絵にならないと。(ゲッター3は、海戦が得意でキャタピラ走行。空はとべない)そこで、武蔵も、空飛んでみたい。博士に「交代制にして?」と頼むが却下され。

柔道部の眼鏡君は、傘もって学校の3階から落下傘してみた。真似した武蔵は、体重のせいか失敗。次は、傘5本でチャレンジ。すると風にあおられ「助けて、お母さん」言いつつも、5kmとんだ。
そこで、ゲッター3にも落下傘組み込み、自由落下に成功。

この話は、「ゲッター3が空飛んだ」という点が珍しい事という紹介であり。リアルで、学校の3階から落下傘をやったら、たぶん重体コース。それに気づかないと、周りも見ずに車道を横切ろうとする爺さんになったりする。つうか、その爺さん、よく今まで生きてたものだね・・・。