先週金曜日から始まっていたマルティナさんの催事、初日はデパートの何らかのアプリを入れないと買い物できないそうで、そういうやり方には腹を立てるほうなので昨日行ってきました。
いつものように銀座1丁目で地下鉄を降り出口9番を目指しました。
8番あった、え?10番11番あるけど9番は?見落とした????
まあ10番で出れば大丈夫だろう、と思ったのが大間違い!どっち行く?????
道路の案内標識を見ながらただひたすら歩きました。東京駅はあっちだから反対方向に、そのうち東銀座に出てしまいました、ということは反対方向に進めば三越の角に出るはず、しかしそこで日比谷線の八丁堀駅を見つけて乗りました。銀座で降りてまた歩いてやっと到着、かれこれ40分くらい歩いたことになります。
すっかり疲れてしまって買ったものはこれだけ。日曜日に家にある在庫を見てみたら案外たくさんopal糸があったので、いずれ編みたいと思っているカーディガン用に単色400グラムと好きなオレンジ系の糸を買っただけでした。
次は伊東屋へ行って寒中見舞いのハガキを。
銀座はどこもかしこも観光客ばかり、伊東屋の中でも床に座り込む人、レジの列を邪魔しているひと、ひどいことになってました。
どうにか予定をこなしてまた地下鉄に入ろうとしたら、やはり9番は見つからない、工事中で使ってないのかもしれない。で丸ノ内線の入り口に入ろうと思ったらそこで仁王立ちしているおそらく観光客、何人だか知らないけど「邪魔だよ」と言ってしまいました。
途中で食事する気もなれず、バスを待つ間にコンビニで弁当を買って帰りました。
今度は絶対8番出口で出よう!