あ可よろし

「あきらかによきこと」は自分で見つける・おもしろがる
好奇心全開日記(不定期)

おばあちゃんのお弁当

2009-11-13 | おいしいもの
「血液検査の結果、良かったですね。たくさん歩いているのは想像できるんですけど、食事はどうしているんですか?」というメールを、知人のマキさんからもらいました。彼女は私がかなりの食いしん坊だということを知っているので、どうしても食事制限をしているとは考えられないと言うのです。
おそらく、長い付き合いになっている人たちのすべてが「食べたいものを我慢するならデブのままで良い!」と言い放っていた私が、ちょっと我慢している現状など、信じられないでしょう。

1日の食事でいちばん困るのが昼食でして、外食とかお弁当などを買って食べるとなると、今の私の身体にとっては実に良くないのです。なのでできるだけ自分で作ったものを食べるようにしていますが、お弁当にするとこんな感じ、というものをマキさんにも見てもらおうと思い、今日の画像にしました。卵焼き以外(卵はコレステロール含有量が高いので)は、ほとんど毎日こんなものをランチで食べていると考えていただいてOKです。

ご飯は十六穀米。その上に鮭フレークをちらして海苔をかぶせます。おかずは煮物がメイン。このときは椎茸とブナピー、ニンジンの煮物。高野豆腐とかこんにゃくの煮物になることも多いです。それと卵焼きと、緑のものはピーマンのお浸し。鰹節をまぶしてます。
驚く(笑える)ほど、見た目が地味です。

この画像をまずはマキさんに送信したところ、すぐに返事が来ました。

「おばあちゃんのお弁当ですやん!」

…その通りでございます…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« v(o^_^o)v ←こんな感じ | トップ | 期待以上 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sky)
2009-11-14 10:37:26
体調管理は大変ですね。
おばあちゃん弁当がとみさんのお体を良い方へ導くのだったら素晴らしいです^^ 
実は、私も40を過ぎてからちょっと体調管理が必要になっております。
私のお弁当もそんな感じです。煮物&煮物。&煮物。
返信する
390円弁当 (村長)
2009-11-15 17:16:47
美味しそうじゃないですか。
私はかなりお気にです。
で、最近の私のランチは、「魚沼産こしひかり100%弁当」。

余所の方のブログですが…

http://nao0522.blog100.fc2.com/blog-entry-182.html

まず、ご飯が美味しい
保温器に入れて、販売直前に出すというシステムも○。
おかずは、どれがメインディッシュなのってくらい多彩。
しかも野菜が多いし、これで390円はあり得ません。
仕事場の五反田には2箇所購入場所があるので、
かなりの頻度で利用しています。
安くて美味しい、これ、ランチの最重要課題ですもんね。
返信する
skyさん (とみ)
2009-11-16 11:20:43
>煮物&煮物。&煮物。
もう、この↑メッセージが嬉しくて! 「同じなんだ~」って♪
おばあちゃんのお弁当には、メインのおかずなんてないんですよね。
「これでもか!」って言うくらいの煮物の波状攻撃!
なので見た目がかなり地味。メインカラーは茶色。
揚げ物だとか肉のおかずなんて、基本入りませんから!
自分の為に、こういう地味なものを食べるのが良いのです。
とか言いつつ、たまにこうなっちゃうんですけどね~ http://blog.goo.ne.jp/tomide5zar/e/7b2f2fa22aeb09d060903768b6ab3f72
返信する
村長 (とみ)
2009-11-16 11:33:00
390円弁当、私も何度か食べたことがあります。しかも、オープン記念で300円だったときに!
五反田にはないだろうけど、何かのときに西友と出くわしたら是非立ち寄ってみてください。
西友には298円弁当があります
ボリュームもあるし、味も悪くないし、「これで298円って!」ってなりますよ。
ランチをどうするかってのはホント、問題なんだけど、
今のところ私は「昼飯で悩むなら自分で作れ!」ということで解決しております
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おいしいもの」カテゴリの最新記事