三国志です。
去年の暮れから読み始めました。これを読み始めるには、ある意味「覚悟」が必要ではなかろうかと思います。何故って、
とぉ~っても、なぁ~が~いんだもぉ~ん!
読み始めたらなかなか、ちょっとやそっとのことじゃぁ~終わりませんぜ! しかもですね、登場人物がやったら多いし、ほとんど似たような漢字2文字の名前だったりするものだから、ちょっと油断していると「こちらは、どこの国の人でしたっけ~?」ってことになったりするんです。
そこで、まずは横山光輝の漫画から読む作戦に出ました。
漫画って言ってもですよ、単行本で60冊あるんですよね。「こち亀」より少ないとは言え、60冊…。さすがに全巻読むために、漫喫に通い続けるのもどうかと考えていたそのとき、近所の古本屋さんに文庫本での全30巻揃っているのを見つけ、即買・即お持ち帰りでした。30冊分の重さは、かなりなものでしたが…。近所で見つけて良かった…。
そして読み始めたら、すぐに三国志の世界にハマって行く自分がおりました。ここで登場人物をちゃんと整理できました。ありがとうございました、横山先生。
この30冊を制覇した後、今度は北方謙三版に突入。評判どおり、かなり面白かったです。「☆☆がこんなことに!」「○○がM!え~っ!!」「※※って、可愛いオ・ト・コ」とか、所謂「三国志演義」とは違うストーリー展開にハラハラしながらの全13巻、別巻2冊も含めて計15冊。ごちそうさまでした、北方先生。
三国志を読む順番として、この作戦は正解だったと思います。そして今、「完訳三国志」に挑戦中です。ちょっと難敵です。講談調だったりするから、面白いんですけどね…。
来年には、三国志の中でイチバンの盛り上がりどころを映画にした「赤壁」が公開されます。トニー・レオンが周瑜をやるそうです。チョウ・ユンファがやるよりは“美周郎”になるかなぁ~。
そして孔明は金城武。…んんん~。男前だとは思うけど、孔明のイメージからすると、ちょっと濃いかな?
三国志の話、また気が向いたらいたします。
去年の暮れから読み始めました。これを読み始めるには、ある意味「覚悟」が必要ではなかろうかと思います。何故って、
とぉ~っても、なぁ~が~いんだもぉ~ん!
読み始めたらなかなか、ちょっとやそっとのことじゃぁ~終わりませんぜ! しかもですね、登場人物がやったら多いし、ほとんど似たような漢字2文字の名前だったりするものだから、ちょっと油断していると「こちらは、どこの国の人でしたっけ~?」ってことになったりするんです。
そこで、まずは横山光輝の漫画から読む作戦に出ました。
漫画って言ってもですよ、単行本で60冊あるんですよね。「こち亀」より少ないとは言え、60冊…。さすがに全巻読むために、漫喫に通い続けるのもどうかと考えていたそのとき、近所の古本屋さんに文庫本での全30巻揃っているのを見つけ、即買・即お持ち帰りでした。30冊分の重さは、かなりなものでしたが…。近所で見つけて良かった…。
そして読み始めたら、すぐに三国志の世界にハマって行く自分がおりました。ここで登場人物をちゃんと整理できました。ありがとうございました、横山先生。
この30冊を制覇した後、今度は北方謙三版に突入。評判どおり、かなり面白かったです。「☆☆がこんなことに!」「○○がM!え~っ!!」「※※って、可愛いオ・ト・コ」とか、所謂「三国志演義」とは違うストーリー展開にハラハラしながらの全13巻、別巻2冊も含めて計15冊。ごちそうさまでした、北方先生。
三国志を読む順番として、この作戦は正解だったと思います。そして今、「完訳三国志」に挑戦中です。ちょっと難敵です。講談調だったりするから、面白いんですけどね…。
来年には、三国志の中でイチバンの盛り上がりどころを映画にした「赤壁」が公開されます。トニー・レオンが周瑜をやるそうです。チョウ・ユンファがやるよりは“美周郎”になるかなぁ~。
そして孔明は金城武。…んんん~。男前だとは思うけど、孔明のイメージからすると、ちょっと濃いかな?
三国志の話、また気が向いたらいたします。
とみ様が以前から嬉々として話していらしたので、
多分、ハマれば面白いんですよね。
そうなんですよ、
「刑事コロンボ」だってずっと後からハマったんですから、私。
なのに、三国志は結局、まだゲームでもやってません。
高校時代、漢文は常に100点だったのにな~って、
関係ないか
ワシも漢文はずっととパーフェクトでした~
「三国志の何が面白いの?」と訊かれても、はっきり言えないんですけど…。
言えるとしたら、「スケールがデカすぎて、わけわかんないよ~」ってことでしょうか…。
「スケールがデカい」と「わけわかんない」ことに興味が沸いちゃう性質なのは、
村長もご存知の通りでございます。
あ、またしても村長の興味外な話、今夜upしちゃいそうです。
呆れないでまた来てね~