
何だかいろんなことがあって精神的に「凄く疲れた~」な状態になってしまった2016年末。クリスマスにふと「年越しは、これまでにやったことがないことがしたい!」と思い、netを検索しまくりました。そこで見つけた「年越しバスの旅」。バス旅行の魅力にハマった2016年なのだから、最後も(年越しだから年始も)これで行っちゃう? となりまして、良さげなコースを物色しました。
結局、クリスマスの時期に探すという、全然出遅れな時期でしたので、キャンセル待ちでしたが「世界遺産 五箇山・白川郷と飛騨高山」のコースを選択しました。キャンセルが出なかったらすっぱり諦めて、おせちの用意のない正月を迎える覚悟でした。
ところが、27日になってキャンセルが出て行けることになりまして、31日早朝、慌てて旅の準備をして出かけたのでした。
帰省ラッシュの終わった高速道下りをバスは順調に走り、途中休憩で諏訪湖SAに。実は諏訪湖をじっくり眺めたのはこの時が初めてで、お天気の良いきれいな景色にうっとりしちゃいました。さすがに空気はキーンと冷たかったのですが。

前回記事で掲載した画像は、これも休憩所となった平湯でのものです。周りはすべて山。そして足元にはちょっとだけ雪。この時点で心は結構癒され始めていました。

その後、初日のメインである世界遺産の五箇山、菅沼地区の合掌造り集落の散策です。
雪が積もり始めた五箇山。その中の合掌造り集落……。
これこれこれ~! この景色を見たかったんだよ~。



静かな合掌造りの村。この景色、癒される~。
観光ガイドブックなどでは、もっと雪の積もった風景なんですけど、集落を散策するとなると、このくらいの雪で丁度でした。歩きやすいし、天気は良いし、何より、大晦日だから他の観光客がいなくて空いてる! 何ということでしょう~。
そして、あまり注目はされていないようでしたけど、真背戸の滝も良い景色でした。

この地のお土産物と言えば「さるぼぼ」ですが、カエルとかウサギとか、いろんなバージョンがありました。


この日は富山駅前のビジネスホテルに宿泊し、2017年を迎えました。年越しの瞬間に花火が打ち上げられましたが、撮るの忘れた……(今回は「撮るの忘れた!」が結構ありました~)。
夕食はビュッフェスタイルで、カニよりも氷見の寒ブリと甘エビ、鱒の寿司をメインにいただきました(この感じであと2回繰り返し)。寒ブリ、美味しかった~。

さて、元旦は白川郷と飛騨高山です。朝は5時半に起きねばならず、年明けはすっかり睡眠不足だったけど、全開で楽しんできました。その報告は次回!
結局、クリスマスの時期に探すという、全然出遅れな時期でしたので、キャンセル待ちでしたが「世界遺産 五箇山・白川郷と飛騨高山」のコースを選択しました。キャンセルが出なかったらすっぱり諦めて、おせちの用意のない正月を迎える覚悟でした。
ところが、27日になってキャンセルが出て行けることになりまして、31日早朝、慌てて旅の準備をして出かけたのでした。
帰省ラッシュの終わった高速道下りをバスは順調に走り、途中休憩で諏訪湖SAに。実は諏訪湖をじっくり眺めたのはこの時が初めてで、お天気の良いきれいな景色にうっとりしちゃいました。さすがに空気はキーンと冷たかったのですが。

前回記事で掲載した画像は、これも休憩所となった平湯でのものです。周りはすべて山。そして足元にはちょっとだけ雪。この時点で心は結構癒され始めていました。


その後、初日のメインである世界遺産の五箇山、菅沼地区の合掌造り集落の散策です。
雪が積もり始めた五箇山。その中の合掌造り集落……。
これこれこれ~! この景色を見たかったんだよ~。





静かな合掌造りの村。この景色、癒される~。
観光ガイドブックなどでは、もっと雪の積もった風景なんですけど、集落を散策するとなると、このくらいの雪で丁度でした。歩きやすいし、天気は良いし、何より、大晦日だから他の観光客がいなくて空いてる! 何ということでしょう~。
そして、あまり注目はされていないようでしたけど、真背戸の滝も良い景色でした。


この地のお土産物と言えば「さるぼぼ」ですが、カエルとかウサギとか、いろんなバージョンがありました。



この日は富山駅前のビジネスホテルに宿泊し、2017年を迎えました。年越しの瞬間に花火が打ち上げられましたが、撮るの忘れた……(今回は「撮るの忘れた!」が結構ありました~)。
夕食はビュッフェスタイルで、カニよりも氷見の寒ブリと甘エビ、鱒の寿司をメインにいただきました(この感じであと2回繰り返し)。寒ブリ、美味しかった~。

さて、元旦は白川郷と飛騨高山です。朝は5時半に起きねばならず、年明けはすっかり睡眠不足だったけど、全開で楽しんできました。その報告は次回!