![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/62/808cee501202bfef64b1a7389137c849.jpg)
昨秋から実行している「何かと処分」。かなり片付けたつもりでも、まだまだ処分したいものが次から次に出てきます。今月行った処分・第4弾で片付けたのは以下のものたちです。
電子レンジ用調理器1個、古くなった財布1個、バッグ(トート、3ウェイ)2つ、
コーデュロイパンツ1本、写真プリントしたときにもらうフォトアルバム18冊
このほか、大きなものでは袖机を1つ、解体して処分しました。今ある机は10年以上使っており、当初袖机は2つあり、1つはもうかなり前に処分して、今回は引き出しが3つ付いていた方のものを処分しました。昨年夏に引き出しについている取っ手が壊れてしまい、それでも騙し騙し使っていたものでしたが、とうとう限界がきちゃいました。
袖机をそのまま処分すると「粗大ごみ」ですけれど、金槌片手にバンバン解体して、可燃ごみサイズに。解体作業は、ちょっとしたストレス解消にもなって楽しかったかも~♪
さらに、長年使っていた電卓を2台処分しました。どちらも太陽電池の寿命を軽く超えていまして、こちらも今まで騙し騙し使っていましたが、ホントに限界でした。
そして新しい電卓を購入。「購入」といっても、ポイントカードで精算しましたから、現金は300円ほどしか使っていませんが…。
ポイントカードは、さくらやのものでした。上京してからかなり長い間、いろんな家電製品を購入してきたお店も、来月で全店閉店。なじみのお店がなくなるのはちょっとさびしいですね。
2台目のPCが突然壊れたとき、すぐに使えるPCを選んでもらったのもさくらやでした。
部屋を暖めてくれているアポロくんも、さくらやでポイント交換してもらったものです。
紺のフレームの眼鏡もさくらやで購入したし、デジカメも、ウォークマンもそう。
新しい電卓を買ってポイント精算して、プリントされる累計ポイント数が「0」になったカードを手渡されたとき、「ホントになくなっちゃうんだな~」という気持ちになりました。
ちなみに、さくらやのカードを持っていてポイント精算をまだしていない方。出来るだけ早くお店に行くことをおすすめします。実はプリンターインクが欲しかったのですが、うちのプリンター用のインク、すでに完売でした…。そのほか、家電製品などもかなり「売り切れ」の札が貼ってありましたから、お早めに!
電子レンジ用調理器1個、古くなった財布1個、バッグ(トート、3ウェイ)2つ、
コーデュロイパンツ1本、写真プリントしたときにもらうフォトアルバム18冊
このほか、大きなものでは袖机を1つ、解体して処分しました。今ある机は10年以上使っており、当初袖机は2つあり、1つはもうかなり前に処分して、今回は引き出しが3つ付いていた方のものを処分しました。昨年夏に引き出しについている取っ手が壊れてしまい、それでも騙し騙し使っていたものでしたが、とうとう限界がきちゃいました。
袖机をそのまま処分すると「粗大ごみ」ですけれど、金槌片手にバンバン解体して、可燃ごみサイズに。解体作業は、ちょっとしたストレス解消にもなって楽しかったかも~♪
さらに、長年使っていた電卓を2台処分しました。どちらも太陽電池の寿命を軽く超えていまして、こちらも今まで騙し騙し使っていましたが、ホントに限界でした。
そして新しい電卓を購入。「購入」といっても、ポイントカードで精算しましたから、現金は300円ほどしか使っていませんが…。
ポイントカードは、さくらやのものでした。上京してからかなり長い間、いろんな家電製品を購入してきたお店も、来月で全店閉店。なじみのお店がなくなるのはちょっとさびしいですね。
2台目のPCが突然壊れたとき、すぐに使えるPCを選んでもらったのもさくらやでした。
部屋を暖めてくれているアポロくんも、さくらやでポイント交換してもらったものです。
紺のフレームの眼鏡もさくらやで購入したし、デジカメも、ウォークマンもそう。
新しい電卓を買ってポイント精算して、プリントされる累計ポイント数が「0」になったカードを手渡されたとき、「ホントになくなっちゃうんだな~」という気持ちになりました。
ちなみに、さくらやのカードを持っていてポイント精算をまだしていない方。出来るだけ早くお店に行くことをおすすめします。実はプリンターインクが欲しかったのですが、うちのプリンター用のインク、すでに完売でした…。そのほか、家電製品などもかなり「売り切れ」の札が貼ってありましたから、お早めに!