こんにちは ナベオです。
今回は、サクラの多用途接着剤「クラフト小町」のご紹介です。
手芸やDYIなどに最適!
適応する素材も多用途です。
ノズルも細いので細かな部分にも塗りやすくなっています。
広い面には付属のヘラで塗ることが出来ます。
アイロンを使えばすばやく接着可能!裾上げなどにも!
作品の制作にもOKです。
それでは。
. . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、前回に引き続きSEED社の製品で天然ゴムの字消し「SUPER GOLD」のご紹介です。
現在は少なくなった、天然ゴム配合の字消しです。外装は字消しとは思えない佇まいです。
蓋をあけると金色のスリーブをまとった字消しの登場です!
取り出すと程よいサイズ感です。
実際に使ってみると天然ゴムの消し心地で、柔らかく消しカスもサラサラしております。
この字消 . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、消しゴムメーカーSEED社の非塩ビ系消しゴム「ALMOND」のご紹介です。
この消しゴムはプラスチック系の素材を使用せずにホタテの貝殻を再利用たものと
天然ゴムを配合して作られているそうです。
鉛筆で書かれたものを消してみます。
天然ゴム系の柔らかい消し心地です。カスもバラバラにならずにまとまりやすいです。
消しゴム自体はケースから取り出すことも可能で . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、とみや大仙店の6月の定休日のお知らせです。
6月は毎週日曜日の定休日に加え、当社棚卸となるため6月1日の土曜日も定休日となります。
6月3日月曜日より通常の営業に戻りますので、よろしくお願い致します。
それでは。 . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回も、もりのはんこやさんのぽち袋 のご紹介です。
「生きるのに必須ではないけれど思わずニヤッとしてしまう愉快な作品を一生懸命作っています。」が
キャッチコピーの愛嬌たっぷりのぽち袋です。
中身が気になる言葉ですね!
この辺からブラックユーモアが…
イラストと文言のバランスがクスッときますね!
生きるのに必須ではないですけど、このぽち袋はおすすめした . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、もりのはんこやさんのぽち袋 のご紹介です。
「生きるのに必須ではないけれど思わずニヤッとしてしまう愉快な作品を一生懸命作っています。」が
キャッチコピーのなんか笑えるぽち袋です。
キャラクターの動きがいいですね!
もらった人は期待しちゃうかも!
感謝!感謝!ですね!
もりのはんこやさんのぽち袋で、思わずニヤッとしてみませんか!
それでは . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、額受金具の仕様の違いについてご紹介します。
写真のような額受金具は見たことがあると思います。賞状額を受けたり、写真額を受けたりするものです。
横から見ると額を受ける部分と額受自体を掛ける部分がわかります。
注目するのはこの額受自体を掛ける部分です。写真のものは短くて二股に割れております。
これは「鴨居」(カモイ)用で、上から金槌で打ち付けて取り付けるタイプ . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、ホルベインのアクリルガッシュ絵具12色レッスンセットのご紹介です。
ガッシュとは不透明絵具のことで、発色が良く、ムラになりにくく、つや消しの仕上がりになります。
まだアクリル絵具を使ったことのない方は、色数が沢山あるので、
まずはセットで使い方や混色などを試してみるのがいいと思います。
アクリル絵具は乾くと耐水性になるので使用後はしっかりと水で洗って下さい . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、ホルベインのアクリル用仕上げ用クリスタルバーニッシュのご紹介です。
クリスタルバーニッシュは前回までのメディウムとは違い作品が完成した後に塗布します。
その艶と透明感のある被膜で作品をしっかり保護します。ホコリの防止にも効果的です。
作品はしっかりと保護する所までやっておけば安心です!
それでは。 . . . 本文を読む
こんにちは ナベオです。
今回は、ホルベインのアクリル用つや消しマットメディウムのご紹介です。
前回は、ツヤ出しのグロスメディウムをご紹介しましたが、今回はつやを消しのマットマットメディウムです。
使い方は、グロスメディウム同様にアクリル絵具に混ぜて使用します。もちろんコラージュにもOKです。
つや(光沢)は絵具が乾燥していく次第に消えていきます。
画面がピカピカしないつや消しの仕 . . . 本文を読む