とみや文具大仙店

秋田県大仙市にある文具店「とみや文具」大仙店の画材担当「ナベオ」です。
画材を中心とした商品や文具を紹介します。

10月の定休日のお知らせ

2019-09-30 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、10月の当店定休日のご案内です。 いよいよ明日から消費税が上がります! それでは。 . . . 本文を読む
コメント

展覧会のご案内

2019-09-28 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、10月23日水曜日から当店で開催する第2回チョロちゃん写真展のご案内です。 ハムスター写真の佐々木さんが作って来てくれたポスターを載せさせていただきます。 前回は2年前ですので、当店では久しぶりの展示となります。 会期が近づき次第またご案内させていただきます。 それでは。 . . . 本文を読む
コメント

展覧会のご案内

2019-09-19 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、お隣の仙北市にある平福記念美術館で開催している展覧会のご案内です。 「福田豊四郎 日本画展」です。 福田豊四郎は秋田県小坂町の出身の日本画家です。 今回の展示は、秋の作品、鳥や花、生物、スケッチなどを見ることが出来るみたいです! 会期は10月14日(月祝)までになります。 会期中は無休です。 それでは。 . . . 本文を読む
コメント

PILOT S20シャープペンシル 芯サービスセット

2019-09-18 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、PILOTのS20シャープペンシルにグラファイト芯がついてくる限定セットのご紹介です。 カラーは全5種類で、それぞれの木目が高級感を出しております。 ブラック ダークブラウン マホガニー ダークレッド ブラウン 限定でシャーペンの芯がついてきます! お得なこの機会に是非! それでは。 . . . 本文を読む
コメント

2020年版 カレンダー入荷!

2019-09-17 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、2020年版のカレンダー入荷のお知らせです。 コンパクトなサイズから いろんなタイプが入荷しております! それでは。 . . . 本文を読む
コメント

墨運堂 白抜き剤「わんぱう」

2019-09-16 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、墨運堂の水墨画などの白抜き剤「わんぱう」のご紹介です。 わんぱうは粉状になっており、サジで粉を測りぬるま湯に溶いて使用します。 使い方は、白抜きしたいところにわんぱうを表から塗って、墨を裏から塗ると わんぱうを塗っているところが白く抜けます! 濃度や塗り方などで様々な効果が得られます! ぜひお試しください。 それでは。 . . . 本文を読む
コメント

墨運堂 墨の精 赤茶系の黒

2019-09-09 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、墨運堂の「墨の精赤茶系の黒」のご紹介です。 こちらは、淡墨条幅に適した仕様になっております。 前にあった製品よりも表具性も良くなったみたいです! 特徴も箱書きしてあります。 天然の膠と煤でできております。 性能が向上した墨の精ぜひ使って見てください。 それでは。 . . . 本文を読む
コメント

墨運堂 墨の精 茶墨

2019-09-07 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、前回に引き続き墨運堂の墨汁で、「墨の精茶墨」のご紹介です。 こちらも茶墨と言っても茶系の黒なので見た感じは黒色です。淡墨にすると温かみのある茶系になります。 仕様は青墨と同じで100ml 天然の膠系で合成樹脂の製品とは混合できません。 こちらも0℃でゲル化するので、40℃のお湯で温めると戻ります。 作品によって「青」や「茶」を使って見てください。 . . . 本文を読む
コメント

墨運堂 墨の精(青墨)

2019-09-06 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 今回は、墨運堂の墨汁、「墨の精青」墨のご紹介です。 青墨と言っても青系の黒ですので見た目は黒いです。淡墨にすると青みが際立ちます! 墨の精は、特に水墨画などに適しております。使いやすい100ml。 天然膠を使用した製品です! 気温が0℃を下回るとゲル化します。温めるともどります。 使用上の注意書きを熟読の上ご使用ください。 それでは。 . . . 本文を読む
コメント

斎藤 昇 個展

2019-09-05 07:00:00 | とみや大仙店
こんにちは ナベオです。 本日午後より斎藤 昇先生の個展が開催されます。 期間は5日(PM)・6日・7日(16時まで)の3日間です。 たくさんのご来場をお待ち致しております。 . . . 本文を読む
コメント