もっちの茶の間3

気が向いた時に遊びに来てね♥

皆生温泉旅行 その4

2022-04-01 17:48:39 | 旅行

 

(リアルタイムでいろいろあって、ブログの更新が遅れました。
 現在は目の不調でしばらく片目生活が続きそうです。)

さて、夕食は蟹です。
蟹をたっぷり食べたくて、特選コースにしました。

食前酒は柚子酒ノンアルコール。
先付 蟹味噌豆腐。
前菜 旬菜盛合せ。
酢の物 活松葉蟹半身。
造里 蟹刺し
   地魚三種盛合せ。

台物 蟹すき小鍋。

凌ぎ 松葉甲羅味噌。
焼き物 本松葉焼蟹。 

料亭で目の前で甲羅焼を作ってくれるパフォーマンスに
感動で胸がいっぱいになりました。

すごく美味しいです。
日本酒の熱燗を飲みながらいただきました。最高!!!

揚げ物 天婦羅。

食事 蟹雑炊。
   香の物。

蟹身をたくさん入れました。

水菓子 季節の果物。

満腹になり、雑炊を結構な量残してしまったのが、やや後悔です。
おもてなしと料理に大満足、ありがとう!!

朝食も同じお部屋。広い。

美味しくて、ご飯を全部完食しました。

味噌汁は、しじみ汁でした。こちらもおかわりしました。

食後のコーヒーは、ロビーで。

料理メインで考えていたので、お部屋は一番安いのにしたけれど、
結局グレードアップしていて、大変満足しました。

観光もしたので、その5へつづく。。。

それでは、またね(^o^)/~~


皆生温泉旅行 その3

2022-03-13 17:52:02 | 旅行

旅館の前で記念撮影した後、3代続く女将のおもてなしで
明るく温かみのあるお宿「皆生温泉つるや」にチェックイン。

入口に消毒液


振り返るとポットと茶器と冷蔵庫



お茶菓子発見
このご時世だから、セルフサービスは仕方ないね

テレビのあるあたり

広縁

部屋についてるお風呂

洗面も撮影

床の間には、雪山の絵が飾られていました。

旅館の中庭は、つくよみの庭

キャラクターのぬいぐるみと一緒に記念撮影もした。
つる、ですよね、きっと。

じらし過ぎた気もするが、いよいよ蟹の
その4へつづく。。。

それでは、またね(^o^)/~~


皆生温泉旅行 その2

2022-03-05 13:49:39 | 旅行

旅館にチェックインする前に、周辺を散策しました。

皆生温泉観光センターの前にある花風の足湯

お湯が出てるらしい

心配ご無用!と言いたいくらい、ぬるいプールみたいな湯加減でした。
温度が低過ぎて近くに行ってしまい、たまに熱湯が出た時に危険なのかも。

皆生温泉神社

家族の健康をお祈りしました。

皆生温泉の由来

正直、蟹が食べたくてJTB旅行センターで蟹の甲羅焼が食べれる宿で
予約がとれるところ!という考えで旅行をスタートしましたが、
この由来を読んで「皆生温泉って良さそう」とこの時初めて思った
のでした。

潮風の足湯

しっかり熱いです。
時々足を湯から出して冷ましました。

日本海が見える

ぼーっとしたいところですが、そろそろ旅館に向かわねば。

その3へ続く。。。

それでは、またね(^o^)/~~


皆生温泉旅行 その1

2022-03-02 06:36:45 | 旅行

2021年11月24日から25日にかけて、休暇で鳥取県の皆生温泉に
蟹を食べに旅行しました。

京都から新幹線に乗り、岡山駅で駅弁を購入。
岡山からやくもという電車に乗り、米子を目指します。

私は下津井旅情


中はこんな感じ

おかずが充実しています。
いろいろ味わえて、お得でした。

ダーリンは栗おこわ弁当

 

中はこんな感じ

栗の存在がわかりやすい。
好きなつくねも入っていて、満足していました。
朝食をしっかりとったので、あまりお腹が空いてないといいつつ、
二人とも完食しました。

14:18に米子に着いたら、バスで皆生温泉観光センターまで。

米子の顔ハメ写真を撮影して気分を盛り上げます。


その2へ続く。。。


それでは、またね(^o^)/~~

 


京都観光(日吉ダム)

2021-07-31 09:10:00 | 旅行
5月の年休で、ダーリンから「スプリングひよし」に行こうとオススメがあり、車で向かいました。



ところが、休館日w


約1時間かけてやって来て、うわっと一瞬思いましたが、顔ハメ看板があったので、キャッキャしながらお互いを撮影し合いました。


せっかく来たので、日吉ダムを見学。
この辺りに来ています!


緊急事態宣言が出てるから、人がいません。


自動販売機でコーヒーを買ったら、メンテナンスのお兄さん達が来て、こちら側の自販機は少し売れてるけど、反対側はさっぱりと話しているのが聞こえました。
商品が回転してるみたいで、少し安心しました。

ダムに印が。


小雨が降ったり止んだりの天気でした。


日吉ダム。


水は大阪に供給されるのね。


日吉ダムのダムカレーもお休みだったので、何か食べたいということで、こちらに寄りました。


メニュー写真。


実物。


写真と実物の差に驚きましたが、空腹は満たされました。
良かった。


お土産に納豆を買いました。


納豆は、ビニールに入ってました。
こんな感じ。
粒々が面白い。


夕飯に食べましたよ。
ダーリンなりに、私の年休を楽しくしようと行動してくれたので感謝します。

それでは、またね(^o^)/~~