京都の下鴨神社で行われている、みたらし祭の帰りに、神社内の休憩処「さるや」でかき氷を食べました。
鴨の氷室の氷がはためく
黒蜜白玉(練乳がけ) ¥700
ダーリンの食べたいちご氷(練乳がけ) ¥700
私の指も写りこんでいる(笑)
扇風機のそよ風を感じながら、暑い日に食べるかき氷は最高に美味しいです。
かき氷は抹茶小豆もありました。
京都は38℃超えが続き、朝に30℃台とかだったりすると涼しく感じるくらい。
頑張ろう!
それでは、またね(^o^)/~~
去年初めて行った「みたらし祭」が、今年も始まりました。
水温18℃くらいの所を歩く足つけ神事は、涼しすぎるけど
楽しいです。
帰りにみたらし団子を買うのだ!
世界遺産・下鴨神社で行われる「みたらし祭・足つけ神事」
https://www.travel.co.jp/guide/article/4153/
それでは、またね('ー')/~~
祇園祭に行って来た。
蟷螂山が愛嬌があって可愛かった。
2018 0717祇園祭山鉾巡行前祭02蟷螂山のカマキリがはばたく
https://www.youtube.com/watch?v=DMV_YPEoUYo
蟷螂山の説明
http://www.gionmatsuri.or.jp/yamahoko/toroyama.html
蟷螂山おみくじ
https://blog.kyotokk.com/20130716/2242-49/
京都で最高気温39.8℃を記録した翌朝は、水道の蛇口から「ぬるま湯」が
しばらくの間出ました。 義母も「今朝はお湯が出とるえ~」と騒いでいて、
元気な朝です。
それでは、またね(^o^)/~~
京都36℃の記事の後で、最高気温38.8℃を記録しました。
そこで、先月行った三条会商店街のジェラート屋さんが、すごく良かったので紹介します。
プレマルシェ・ジェラテリア
世界3位入賞の味
モンブランとベルギーチョコ
食べると至福の味。
ジェラートの種類も多くて、びっくりします。
二条城前駅が最寄りの駅です。
東京の中目黒にもオープンしたようなので、関東の人も是非体験して欲しいと思えるおすすめ店です♪
冷たいスイーツも開拓するぞー!!
それでは、またね(^o^)/~~
少し前になるが、家族でインド料理を食べに行きました。
インド料理店で食事をするのが初めての義理の母は、大きなナンとマンゴーラッシーを気に入ってくれたようだ。
ダーリンも汗をかきながら、久しぶりのカレーにとても喜んでいました。
RAJUのディナーセット
店内は近くの京都大学生達でとても賑わっていました。
ラッシーのグラスが細長いワイングラスみたいになっていて倒れやすいなぁと思っていたら案の定、私が倒しかけて少しこぼしたのを、
おしぼりでふこうとして義母が手を伸ばしたら、義母の飲みかけのラッシーのグラスは完全に倒れました。
ハプニングはありましたが、多いに笑い、楽しかったです。
姉妹店のサロマーンには、メニューを見るとビリヤニもあるので、また皆で
食べに行きたいです。
それでは、またね(^o^)/~~