日記らしきもの・・・

日々の出来事や、趣味のゴルフ、野鳥撮影などについて、思い向くまま書き留めます。最大の目的は”ボケ防止”

今日も「梅メジロ」

2016-03-27 | 野鳥
昨日よりも風が無く、絶好の鳥撮り日和。
昨日のメジロは、イマイチだったので、今日も「いつもの公園」に向かった。
日曜日と梅の見頃ということもあり、公園を歩く人は多かった。
昨日とはちょっと離れた、少しピンクがかった梅の木に、メジロとアトリがいた。












この場所では、もう何週間も目にしていなかったジョウビタキが突然目の前に現れた。
以前は、地上に降りても1~2秒で直ぐ枝に戻っていたのに、今日は珍しく地上を歩いていた。


夕方近く、いつもの練習場に行って軽く汗を流した。
バックスイングの時、左腕を顎に付けるのを忘れてしまう。
早く自分の正しいスイングを固めないと・・・

梅アトリと梅メジロ

2016-03-26 | 野鳥
それほど風も無く、青空が広がって絶好の鳥撮り日和と思って出かけたが、途中から少し雲が被ってきた。
「いつもの森」を一周したが、やはりこの時期 野鳥は少なかった。
いつものシジュウカラとエナガ、それにコゲラがお出まし、アカゲラは鳴き声だけが聞こえた。
道から少し離れたところに、カタクリの小さな群生地を見つけた。


昼過ぎに山を降りて、「いつもの公園」に向かった。
梅が満開を少し過ぎた頃合い、メジロ、アトリ、ヒヨドリ、シジュウカラが 盛んに群がっていた。
実際に梅の花が好きなのは、メジロとヒヨドリで、アトリとシジュウカラは単に枝を利用するだけで花には全く無関心。











遅ればせながら・・,

2016-03-23 | 野鳥
今日も天気は良いが、風が強い。
大◯山を歩いた。
やはり、野鳥は少なかった。
鳴き声での確認は、ウグイス、カケス、ガビチョウ、アオジ
姿見での確認は、シジュウカラ、エナガ、キクイタダキ、カシラダカ、コゲラ
今日は、この山道では珍しく 数人の人達と出会った。
途中、カモシカがお出ましになった。

いつもの食堂で昼食を済ませてから、昨日と同じ、「いつもの公園」に行った。
元プロカメラマンのA氏に出会った。
今まであまり撮っていなかった野鳥に興味を持ったとの事で、近いうちに傑作が見れそう(^○^)
いつものアトリやコゲラ、シジュウカラ、シメなどが確認できた。







待望のメジロも遅ればせながら やって来た。
奥の方に止まってくれたのが幸いし、手前の梅の花が綺麗にボケてくれた。
私のボケはいただけないが、このボケは最高‼️


スギ花粉にも負けず・・・

2016-03-22 | 野鳥
今日も鳥撮り日和と思ったのに、外へ出たら意外と風が強い。
それでも 「いつもの森」に向かった。
いつも あちらこちらの空き地でサックスを吹いてるオジさんと駐車場で出会った。
もっと誰もいない所で吹きたいとの事だったので、私の秘密の場所(静かで誰も通らず、日当たりが良くて暖かい場所)に案内したら、とても喜んでくれた。
山頂にある神社まで登ったが、今日も目ぼしい野鳥には出会えなかった。
昼食を済ませてから、「いつもの公園」に出向いた。



花桃が 間も無く咲き出しそう‼️
500mmのレンズで 花撮り なかなか良い感じ・・・







シジュウカラが、ちょうど良い具合に 花桃の枝に 止まってくれた。


まだいるミヤマホオジロ

2016-03-21 | 野鳥
今日も朝から鳥見日和、ペットお茶と冷凍おにぎりを1個ポケットに入れて、近くの森に出かけた。
早速迎えてくれたのは、いつものエナガ達(^○^)



ウグイスがあちこちで囀っているが、一向に姿を見せない。
途中の道端に、カタクリの花が咲き始めた。



いつもの場所まで行って、おにぎりを食べながら しばらく様子を見たが、今日はお出ましにならない様子・・・
帰り道で、ミヤマホオジロに出会った。
この時期にしては、珍しいかも・・・



コゲラも盛んにドラミングに精を出していた。