日記らしきもの・・・

日々の出来事や、趣味のゴルフ、野鳥撮影などについて、思い向くまま書き留めます。最大の目的は”ボケ防止”

山野草について・・・

2016-03-31 | 日記
今日も快晴・・・。

隣町にある「大◯山」に登った、と言ってもそれ程高い山ではないので、歩いた の方が適当な表現かもしれない。
いつものように、ウグイスのさえずりはあちらこちらから聞こえてくるが、姿を全く見せてくれない。
歩く先々で、こちらを威嚇するような鳴き声のシジュウカラ・・・と思っていたら、これが「ヒガラ」だった。


いつものコゲラもお出まし・・・


カタクリの花、先日見た時からそんなに増えている感じはしなかった。


これからの時期、野山を歩いていて感じるのは、あまりにも山野草の少なさ、特に野生ランの類は全くと言っても過言でないほど見つけることが出来なくなっている。
その原因は、そのほとんどが心なき人間の乱獲によるものだ。
野山を歩いていて、ふと目にとまる野生のランは その風景に調和してまさに神々しいまでに美しい。
それを 傲慢な所有欲で勝手に持ち去ってしまう人間がいる事が、私にとっては不思議でしょうがない。
ある時こんな事を耳にした、「自分が持ち去らなければ、他の誰かが持ち去るのだから、自分が取って何が悪い・・・」完全に開き直った話だが、野山に咲いてる山野草は誰のものでもなく、皆んなの物なのだ。誰かが自己満足のために持ち帰ったら、そこから将来 他の皆んなが楽しめなくなってしまう。
持ち帰って育てる自信があろうとなかろうと、その場から持ち去ったらそれは泥棒と一緒である。
このままでは、日本の里山から貴重な山野草が全く無くなってしまうのは、日を見るより明らかだ。
日本野鳥の会が、野鳥保護のために 捕獲、販売、飼育などの全面禁止を訴えて法律を作らせたように、日本山野草の会などが 中心になって、山野草の持ち去り、販売、栽培(個人所有を含む)などの全面禁止を訴えるべきである。



孫達と一緒に・・・

2016-03-30 | 日記
学校が春休みに入ってからいろいろと頼まれているが、今日はピアノの稽古の送迎と昼飯を一緒にとの依頼・・・
こんなに天気が良いのにと内心思いながらも、娘からの依頼は拒めず、快く(;^_^A承った。
11時から12時まではピアノの稽古、それが終わってから、さあ何処に食べに行こうか?
孫娘の希望で以前行った事のある洋食屋に、孫息子もそこで良いよとの事で、即決定、早速向かった。
ところが、お昼時間とあって店は満席、仕方がないので車の中で20分ほど待った。
ようやく席が空いたので席に座って注文、孫娘は店に入る前から決めていたオムライス何とかかんとか、孫息子はとんかつ何とかかんとか、私はチキン何とかかんとか・・・
とにかく、洋食は名前がちんぷんかんぷんなのが多くて困る。
結構ボリュウムがあったので、お腹は満足した。

孫達を家に送ってから、私はいつもの練習場に向かった。
今日も力が抜けてアイアンは快調なスイング、ところが肝心のドライバーはやはり駄目。
こんな時、原因をクラブのせいにするゴルファーが結構いるけど、私は・・・やはりクラブのせいかな?
練習が終わってから、中古の販売店に向かった。
試打している時に、隣の人からクラブのフェイスが開いてますよの指摘、何と原因はこれだったのだ~~・・・
それでも、今のドライバーはかなり以前に友人から貰ったものだし、そろそろ交換しても良いかなと思っていたので、手頃な値段のドライバーを一本購入した。
明日からの練習が楽しみだ。

梅林

2016-03-29 | 日記
今日も快晴・・・またまた寝坊してしまった。

いつもの朝食を済ませ、今日は蔵王の麓の梅林に向かった。
今がちょうど満開の時期、あたり一面見事に咲き誇っている。
多少なりとも野鳥が群がっている事を期待してきたが、それは見事に裏切られてしまった。
それはそれでしょうがないので、今日はこの梅林を堪能しようではないか・・・







帰り道、今日も練習場に立ち寄った。
アイアンは力が抜けて気持ちの良いスイングができたが、今日はドライバーが駄目だった。
どうしても長いシャフトを持つと、左腕を顎の下に付けるのを忘れてしまい手打ちになってしまう。
反省、明日は気をつけよう・・・

「桜シジュウカラ」

2016-03-28 | 野鳥
今日も快晴、でも 寝坊してしまった。

冷凍したままのおにぎりだと昼までに暖かくならないので、電子レンジで解凍し、熱い状態まで再加熱してからポケットに入れて持ち歩くことにした。

「いつもの公園」は、平日で歩く人が少ないけど、野鳥も少なかった。
今日の相手は、シジュウカラとシメだけ・・・
公園にある千本以上の桜の木、その中でも一番多い染井吉野の中で、唯一咲き始めた一本の木にシジュウカラが止まってくれた。














シメが地面に降りて盛んに餌を探していた。




この公園、日本さくら百選に選ばれているだけあって、時期になると大勢の観光客で賑わう。
その為、その期間は、通常無料の駐車場が有料(一台500円)になってしまう。
まだ一週間先の話だが、ちょっと頭のいたい問題だ。

今日も「梅メジロ」

2016-03-27 | 野鳥
昨日よりも風が無く、絶好の鳥撮り日和。
昨日のメジロは、イマイチだったので、今日も「いつもの公園」に向かった。
日曜日と梅の見頃ということもあり、公園を歩く人は多かった。
昨日とはちょっと離れた、少しピンクがかった梅の木に、メジロとアトリがいた。












この場所では、もう何週間も目にしていなかったジョウビタキが突然目の前に現れた。
以前は、地上に降りても1~2秒で直ぐ枝に戻っていたのに、今日は珍しく地上を歩いていた。


夕方近く、いつもの練習場に行って軽く汗を流した。
バックスイングの時、左腕を顎に付けるのを忘れてしまう。
早く自分の正しいスイングを固めないと・・・