
【中潮】
【満潮】 06:36 19:57
【干潮】 01:03 13:19
久しぶりの初島釣行。
今シーズンのメジナ釣りは終了!
と思っていましたが、最近はなかなか思うように出掛ける事が出来なかったので、思い切って行ってみました。
いつもの様に小田原マリンターミナルへエサを取りに行くと、なんと、がまかつテスターの久保野孝太郎氏が店番をしていた。
こんな事もあるんだねぇ。
テレビで見たまんま、とても気さくなお兄さんでしたよ。
そして駐車場から撮った日の出の写真。

いい釣り日和になりました。
そして今日もコイツが一緒です。

へたっぴW
本当に進歩しません(笑)
第一漁港に到着すると、いつもの様にみなさん急ぎ足で堤防先端へと向かわれます。

が、難なく場所が確保出来る程空いてました。
堤防の付け根付近も工事が終わって、釣りが出来るようになってましたね。
私とWは第二漁港と決めていましたが、先客あり。

既に3名の方が入られてました。
それにしても、初島のゴロタ場ポイントは豊富にありますねぇ。

我々は通い慣れた青根で竿を出すことにします。

今日は思いっきり楽しみたいという思いから、こんな仕掛けまで用意してみました。

磯竿3号に道糸3号、ハリス3号で作成した即席ルアー仕掛け。
ナブラなんか見えたらこいつを放り込んでやろう、という浅はかな考えです(笑)
午前9時釣り開始。
コマセを撒くとタカベやらネンブツダイやら、様々な魚種が賑やかです。
一投目。
釣れてきたのは、

キタマクラ!
メジナの姿は見えないので、しばらくはコマセだけを撒きながら食事タイム。
海老名サービスエリアで購入した本日の弁当。

明太牛タン丼の商品名に惹かれて購入した。
うん、明太子と牛タンが入ってる。
確かにそうなんだけど、もうひとひねりあっても.................。
美味しかったけどね。
釣りを再開しても、ネンブツダイやアイゴばかり。

それでもアイゴは引きが強いので楽しいです。
タナは常に1ヒロ程度で釣っていたのですが、正午をむかえようとしていた頃、突然1匹だけ色違いの魚が水面近くまで飛び出してきて、私の付けエサに喰いつきました。
なかなかの手応えであがってきたのが、


36cmをなんとか超えたメジナでした。
良かった~!
その後、納竿するまで釣れたメジナは、これと20cm程度の尾長メジナだけでしたけどね(泣)
15時頃、強烈なアタリがあり10秒程でラインブレイク!
ハリスを3号に変えて再度挑みましたが、もう喰ってはくれませんでした。
正体は何だったのか。
尾長?
真鯛?
いやっ、たぶんイスズミ!?
そして、熱中症になりかけてたWはメジナを一尾も釣る事は出来ませんでした。
来週からは子供達の夏休みが始まるので、次回の釣りはファミリーフィッシングかな?

初めましてしげちゃんともうします。
このオフシーズンに36センチとは凄いですね!
まだ小サバは多いでしょうか??
8月夜釣りで初島行く予定です!
宜しければ自分も初島の事載せていますので宜しくお願い致します(^^)/
カトレア1976で検索できます。
しげちゃんさんのブログも拝見させていただきました。
初島辺りでお会いする事もあるかもしれませんね。
今後とも宜しくお願いします(^^)/