おひとり様生活+ワン

口内に効く?

ようやく歯医者に行き、歯石をとってもらってきた。
行こう行こうと思っているうちに1年・・・。

それでも、それほど酷くついていないとのこと。
磨き方が良いとか言われたけど。実際は、寝落ちが続き、磨かず寝落ち、なんてのを繰り返していたんだけどね。

次回は、麻酔して、歯茎の奥まで、清掃。
あれは・痛いんだけど、中に入ってるのも
きれいにしてもらえる。

寝落ちした時・
そういう日は翌朝、一応、丁寧にブラッシング。

しかし、どんなに丁寧に磨いても、歯並びに難があると、特定の歯に負担fがかかり、
歯を失うことは目に見えているんだな・・・。

ま、これも仕方がない。

で。

定期健診に行くと、歯ブラシをプレゼントしてくれる。




使いやすい固さとサイズです。


で。

おや?

ロイテリ菌のタブレット置いてある!





アタシは、サプリは使わないけど、
唯一、摂取するのが、乳酸菌系。

10年前にインプラントを入れたときから、飲み続けているラクデント

歯科専用のを飲み始めて、サプリとして売り出し、継続している。

インフルにも効果ありとかなんとかのうたい文句があるけど、
アタシには合ってる。

ロイテリ菌も海外から取り寄せていたけど、タブレットタイプは手軽でいい・



実際、歯を磨いたあとでこれをなめて寝ると、朝、起きた時に口の中がスッキリしている。

ロイテリ菌のサプリのみで、口内炎症が治まった事例も多く、効くような気がする・・・。


冬場は電車に乗る時に、乳酸菌の粒をなめながら乗るを続けているけど、
確かに、風邪ひかないかも?

薬は飲めない体質な上、サプリも嫌いで、好きなのが乳酸菌!

そう簡単に、自前の腸内フローラには先住菌が定着しているので入れ替わる事はないけれど
日々、とり続けて絶やさず供給してあげる事が重要。

通過してしまうけど、先住の自前の乳酸菌を活性化する手助けをしてくれます。

さてとぉ!
今夜は寝落ちする前に、ちゃんと歯をブラシして寝ようっと!

コメント一覧

ともつま
https://yaplog.jp/tomotuma/
> harunoさん
はい。
口呼吸だと、ダイレクトに入ってきますからね。
寝てる間も同じ事がいれるんですが、口あけて、いびきかいて・
朝、のど、からから・(^Д^)
haruno
https://yaplog.jp/haruharuno/
口呼吸より、鼻呼吸の方が風邪予防になるから、人混みで粒を舐めていると口を閉じているから、予防になったいると思いますよ(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事