おひとり様生活+ワン

タンパク質は、とれてるか?


食事で、気にするカロリー。

脂も糖質も
気にはするけど、

アンダーカロリーであれば、
使い切ってる計算になるから
それほど、注意しなくても
摂りすぎず、摂らなすぎずでバランス。
むしろ、量より、脂質の内訳が大事!

問題は、タンパク質なの。

糖質制限でもしてるなら、
相当な量を摂らないと足らなくなる。
糖質に変わって肝臓に
作らせないとだから。

カウントしてみないと
いけない。




ドトールのトースト
タンパク質7g



イカ天そば
イカ天9g
日本蕎麦13g




たらこ9g
ご飯4g

こんなもんで42gのタンパク質が
とれる。

蕎麦は、優秀なんだ。


穀類にも、ちゃんとタンパク質あり、
お米のタンパク質のスコアは
小麦粉よりも、ちとたかい。

タンパク質は、スコアでみて
なるべく完全なスコアに
近づいたほうが、いい。

体重が、45kg とすると
ひつようなタンパク質は45g

40gもとれば充分。
40gって
ささみで4本分。


穀類だけでは・と心配することなかれ・
それでも、
肉や、魚は優秀。

うまく、、とりたい。

けど・

現代人は、
タンパク質、、とりすぎかもね。

蓄えておけるもんじゃないから

分解、、余ったら
排泄しないとならない。

腎臓にも負担かけることになる。


アタシの食事だけど、

粗食とは言えない内容。(笑)
カロリーこそ、低いけど、
ひつようなタンパク質は
とれてる。

発育盛りや、アスリート、妊婦さんと違って身体を合成する材料として
適度な量がとれれば、OK。


カロリー的に、足りないから
アーモンド食べたんだけど、

これは、余計な負担だった(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事