やった!晴れた。
南国のこの、ほんわか暖かい空気
和むわ。
今回は、個人オプションでツアー予約。一人参加でも可能なのが、ありがたい。だいたい、一人ってだめで、だめでないときは、2人分、費用かかったりする。よかったわ。
まずは、バスが、ホテルまで迎えにきてくれ、石垣港へ。
西表島に、向かう事からスタート!!
こんな長いチケットもらい
乗船するときなどで、切り離していく方式。時間配分が決められているので
ゆっくり、自分都合で、できないデメリットはあるけど、コロナで予約しないと、乗れなかったりする事もあり、
まずは、初回訪問なんでツアー利用。
しゅっぱーつ!
石垣島から、西表島までは50分くらいだったかな。
海の色が、なんとも、美しい。
こんな、沖にきてるのに、
透き通って、下が見えるの。
いりおもて島の野生の西表山猫には
なかなか会えないけど、
歩道を広くして、飛び出ししてきた山猫を、ひかないようにとか、
道路の下にトンネルほって、山猫が道路を、横断しないように、道を作ったりしてるそう。
今、絶滅種で、野生で100頭くらいしか残ってないとか。
動物園みたいに、檻にいれて
保護したり、飼育できないから、
会える事はないのかもね。
国の特別天然記念物に指定されたイリオモテヤマネコ。その特徴として水を恐れなかったり、木登りが得意だったり、世界一食性が広かったり…と、野生のネコの生息地としては世界で最も小さいと言われる西表島で生きていくにあたり、独自の進化を遂げた生き物なんだそう。
島に着いて、最初に
ボートに乗り込み
マングローブを見に川のぼり。
マングローブって、すごい
海水と淡水の境目に群生してて
満潮だと、根が全部、水につかってしまう。それでも、根腐りせずに、
塩分を、葉に排泄して、塩抜き。
ジャングルみたいよ。
根が、土にしっかり着いてないので
あちこちに、根が伸びて、木を支えてる。
どんな環境でも、いきぬいていけるわけだ。自然は強いなー。
そう、思った。
潮の満ち引きで、川の水がなくなると
舟で、入ってこれなくなり、
その日によっては、勧める距離が変わるそう。
カヌーやってる人も、いて
カヌーやってる人も、いて
舟から、手を振る。
カヌーの人も手を振る
いいよなー、この自然の中での一瞬の出会い。
マングローブもイリオモテ山猫も
マングローブもイリオモテ山猫も
自然の中のみで、生き抜いてるんだね。
舟を降りて、次は、!!
水牛!!!
バスで水牛車乗り場まで行きます。
バスで水牛車乗り場まで行きます。
水牛が、浅瀬を渡り、対岸の
島へ。
今回の旅の目的にむかいまーす!