我が家はノイズが溜まりやすいのか
ブルートゥースマウスが使えなくなったり Wi-Fiが使用不可になったり
時にはテレビがストを起こす
どれも電源を落として対応する
マウスはホントに久々なので手順を少し忘れており
PCを shiftキー+シャットダウン するのだが
2度やってみても駄目で ん?何が違う?完璧に駄目になった?
と少し落ち込むが
そうだ!! コード類は全部外すんだった
で 無事復活
Wi-Fiは電源を数秒抜くだけで解決
毎度の事なのに 慣れませんねぇ
あだ名禁止 の校則を作ろうという動きがあるのだとか
あだ名には 親しみがあるからこそ というものが多いのだけれど
今はそうでないから こんな校則を作ろうとするのか?
思えば当方 小さいころから現在に至るまであだ名で呼ばれたことはない
苗字を呼ばれるのが普通で これは長女も同じだったらしく
少しおませな子供で 大人と対等に話すから可愛げが無かったのか ただ単に人望が無かっただけか
妹も弟も 結構可愛らしいけど由来が分からないあだ名で呼ばれており
地元の知り合いからは 今でもそれで呼ばれているのからすると
雲泥の差である