お盆休みも終わり、早速昨日からバタバタの日々の再来である・・
休み中、ブログを書く時間もなく慌ただしく過ぎてしまった
^^;
実家の両親とも、そんなにゆっくり話したような感じはしない・・
俺も40を過ぎたあたりから少し考えるようになったのは「親孝行」てある。
「親より先に逝くのは最も親不孝」
と言う言葉もよく聞くが、生きているだけで「親孝行」だとは思えない・・
だからといってどうすれば「親孝行」出来るのかも実際にはわからないものだ。
今回の帰省も、息子の野球仲間家族を二組呼び、結局は実家にお世話になった・・
特に母親については、大勢の食事の準備など大変だったと思う・・
親孝行どころか逆に辛い事をさせてしまったのでは?!とも思う・・
でも15日の晩にこんな事があった。
15日の夜は地元の花火大会が予定されていた。
俺も玉数は少ないが、近くで見られることから地元の花火は大好きである
(^^)
もちろん、両親も家族もみんな好きなのである。
しかし、晩御飯の後片付けがあるため、母親は行かないと言っていた・・
ところが、俺の妻が、
「私、花火興味ないから、お母さんいってきていいよ!後片付けしておくから!」
と言って母親を花火に行かせたのだ。
妻の「親孝行」が本当に嬉しかった
(^ー^)
大きな事を考えてもなかなか思いつかないが、目の前のささいな思いやりが大きな「親孝行」に繋がるのだと妻に教えられた気がした
^^;
年二回程度の帰省だが、帰った時には「ささいな思いやり」を両親にたくさんしたいと思う
(^^)
何より大事なのは、親孝行は親が生きている時しか出来ないからね~
(^^)
休み中、ブログを書く時間もなく慌ただしく過ぎてしまった
^^;
実家の両親とも、そんなにゆっくり話したような感じはしない・・
俺も40を過ぎたあたりから少し考えるようになったのは「親孝行」てある。
「親より先に逝くのは最も親不孝」
と言う言葉もよく聞くが、生きているだけで「親孝行」だとは思えない・・
だからといってどうすれば「親孝行」出来るのかも実際にはわからないものだ。
今回の帰省も、息子の野球仲間家族を二組呼び、結局は実家にお世話になった・・
特に母親については、大勢の食事の準備など大変だったと思う・・
親孝行どころか逆に辛い事をさせてしまったのでは?!とも思う・・
でも15日の晩にこんな事があった。
15日の夜は地元の花火大会が予定されていた。
俺も玉数は少ないが、近くで見られることから地元の花火は大好きである
(^^)
もちろん、両親も家族もみんな好きなのである。
しかし、晩御飯の後片付けがあるため、母親は行かないと言っていた・・
ところが、俺の妻が、
「私、花火興味ないから、お母さんいってきていいよ!後片付けしておくから!」
と言って母親を花火に行かせたのだ。
妻の「親孝行」が本当に嬉しかった
(^ー^)
大きな事を考えてもなかなか思いつかないが、目の前のささいな思いやりが大きな「親孝行」に繋がるのだと妻に教えられた気がした
^^;
年二回程度の帰省だが、帰った時には「ささいな思いやり」を両親にたくさんしたいと思う
(^^)
何より大事なのは、親孝行は親が生きている時しか出来ないからね~
(^^)