トントンのつぶやき

囲碁棋士信田成仁のブログです

風邪でダウン

2012-05-17 06:10:32 | 気のままに

本因坊戦第1局は単手数で井山さんが勝たれました。最終局面でもまだ僕の力ではなぜ投げたかはっきり分かっていません。ただ白の取りかけに行ったのは無理っぽいなとは思っていましたが、、、、僕は月曜日あたりから鼻水が止まらなかったりくしゃみも良く出ていて花粉症かなと思っていたら、昨日はついに熱も出てはっきり風邪ということが分かりました。馬鹿は風邪ひかないと思っていて何十年も風邪などひいたことが無かったのでまんざらただのバカでもなかったのかなと・・・お陰で本当によく寝ました。普段は僕は睡眠時間5時間ぐらいですが、昨日は昼も寝て、夜も8時には寝ました。話は変わりますが土曜日から日曜日にかけてアルプス囲碁村へ行く事になりました。土曜ステップアップコースを午後1時からにして2回目の教室でしたが、休まなければいけなくなってしまったことお詫び申し上げます。今回は前田七段に替わってもらいました。前田さんはとても気さくないい先生です。きっと来てくれたお客様も喜んでもらえると思います。土曜ステップアップコースは級位者主体の教室でまだ人は少ないですが、アットホームな感じで楽しく講義指導碁等を行っています。土曜日の午後一時からと時間的にも来やすい時間となりましたので一度遊びにいらしてください。

追伸 良く寝たおかげでもう大丈夫と思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦解説会

2012-02-11 06:46:10 | 気のままに

棋聖戦3局終えて挑戦者の高尾さんが2勝1敗とリード盛り上がってきましたね!

高尾さんには申し訳ないけど、高尾さんがリードして張さんが追いかける展開の方が

見ている方は断然面白い。2局目の負け方が心配でしたが、流石高尾さん!3局目のあの難しい

碁を半目残しました。1局目から3局目まで熱心に解説してくれた依田さん、小松さん、

三村さんには本当に感謝です。お客様からびっくりするような質問をされた時でも嫌な顔一つせず

受け答えしてくれて、また三村さんは高尾さんの兄弟子でもあるということで、普段聞けないような

エピソードも話してくれたり、本当にアットホーム的な解説会となっています。第4局目も日本棋院で

2月16日午後4時から解説会を行います。今回は佐々木正八段が初めて解説をします。

初めてということですから、かえって新鮮で本人も相当張り切っているようです。

やはり生の解説会は密度も違うし、プロがどんなことを考えているのかその場での

実感としての解説が聞けますからこれを見逃す手はないと思います。

是非この機会にお友達もお誘いの上日本棋院に遊びにいらしてください。

多くの方のご来場を楽しみにしています。宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2012-01-02 08:15:18 | 気のままに

新年明けましておめでとうございます。

昨年は大震災もあり、大変な年でした。僕にとっても成績もひどく精神的にきついこともあり、厳しい1

年でした。ただ良いことも数多くありました。

僕が住んでいる沿線(新京成線)の薬円台という駅の真ん前に、小さいですがきれいな碁会所がオー

プンしました。ここの席亭がまだ30歳を過ぎたばかりの若い人です。

若く魅力のある彼を慕って、若い人たちも徐々に集まってきてくれています。

ぼくにとっても若い人たちが囲碁を楽しむ環境を作っていきたいと願い、5年くらい前に理事時代に

「囲碁未来教室」を立ち上げました。それなりに広がりは見せていますが、まだ若い人たちが集まって

きてくれているという処までは来ていません。小中学校・高校・大学に力を入れることも大切ですが、

そろそろ「ヒカルの碁」で碁を覚えた世代が社会人になっています。せっかく覚えた囲碁をやめてしま

った人達が、碁の魅力に気づき、もう一度囲碁を楽しんでもらうそれが僕の夢でもあります。

今年も色々と大変なことはあると思いますが、僕も新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。

皆さまにとって今年が良い年になりますように。また1月から棋聖戦の大勝負が始まります。

1局目が1月12,13日に始まりますが、2日目の13日(金)の午後4時から日本棋院で

解説会をします。入場料は1000円と格安で、依田紀基九段が分かり易く解説してくれます。

是非生のプロの目で見る解説を楽しんでほしいと思います。

今年も宜しくお願いします。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の碁」東日本復興支援年末チャリティ囲碁イベント

2011-12-01 07:04:50 | 気のままに

12月11日(日)に日本棋院で、「心の碁」東日本復興支援年末チャリティ囲碁イベントを行います。

謝さん(女流三冠)対一力少年(14歳今最も注目されている最少年棋士)の公開対局をはじめとして

張棋聖による4路の碁のミニ解説会・一流人気棋士のサイン会・100面打ち指導碁(2回)等

楽しい催しが盛りだくさんです。詳しいことは日本棋院普及事業部にお問い合わせください。

                       TEL03-3288-8725

被災された方たちは今も厳しい冬を迎えて、大変な思いをされていると思います。

少し時間もたち、チャリティも熱が冷めてきている感じですが、少しでも多くの方たちが日本棋院に

ご来場してくださることを心から祈っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜ステップアップコース

2011-08-27 17:08:55 | 気のままに

今、僕は日本棋院で毎週土曜日にステップアップコースを担当しています。

ここの教室は入門から中級ぐらいの方を対象としています(現在は入門の方はいません)。

だいたい10人前後の生徒さん達が来てくれています。人数は少ないですが、和気あいあいと楽しく学んでもらっています。

いつもは手筋か死活の問題を宿題として出し、その解答をまず30分ほど行います。

(解答図も付けてありますが皆さん解答は見ないで頑張っています)

その後いつもでしたら、先週打った指導碁の解説を行いますが、今日はアシスタントの田村君のチームと

僕のチームに分けて連碁を行いました。一人3手ずつ打ってもらうわけですが、初めての経験でもあり初級から

中級くらいの方たちですから、ちょっとどうなるかと心配しましたが、案ずるより産むがやすし!

皆さん「難しい」を連発しながら、危ない場面もありましたがなんとなくバランスがとれていくものですね。

最後は打ちかけとなりましたが、どっちが勝つか本当にいい勝負となりました。(僕としてはほっとした気持ちになりました)

一生懸命考えて責任のある手を打とうとする姿はなかなか良いものだなと思いました。

同じことの繰り返しも大切ですが、たまには何か新しい工夫もあっていいですね!

もし教室でこんなことがあったら楽しいというようなことがありましたら教えてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする