トントンのつぶやき

囲碁棋士信田成仁のブログです

土曜ステップアップコース

2011-08-27 17:08:55 | 気のままに

今、僕は日本棋院で毎週土曜日にステップアップコースを担当しています。

ここの教室は入門から中級ぐらいの方を対象としています(現在は入門の方はいません)。

だいたい10人前後の生徒さん達が来てくれています。人数は少ないですが、和気あいあいと楽しく学んでもらっています。

いつもは手筋か死活の問題を宿題として出し、その解答をまず30分ほど行います。

(解答図も付けてありますが皆さん解答は見ないで頑張っています)

その後いつもでしたら、先週打った指導碁の解説を行いますが、今日はアシスタントの田村君のチームと

僕のチームに分けて連碁を行いました。一人3手ずつ打ってもらうわけですが、初めての経験でもあり初級から

中級くらいの方たちですから、ちょっとどうなるかと心配しましたが、案ずるより産むがやすし!

皆さん「難しい」を連発しながら、危ない場面もありましたがなんとなくバランスがとれていくものですね。

最後は打ちかけとなりましたが、どっちが勝つか本当にいい勝負となりました。(僕としてはほっとした気持ちになりました)

一生懸命考えて責任のある手を打とうとする姿はなかなか良いものだなと思いました。

同じことの繰り返しも大切ですが、たまには何か新しい工夫もあっていいですね!

もし教室でこんなことがあったら楽しいというようなことがありましたら教えてください。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本復興祈念!仙台七夕囲碁... | トップ | 「心の碁」東日本復興支援年... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご指導ありがとうございました (ワタナベ)
2011-08-29 02:28:19
連碁はひとり一手ずつは、以前の教室でもやらせていただいた記憶があるのですが、三手ずつは初めてで緊張しました。でもバトンをうけて考えるのは楽しかったです。五手も十手も考えるのはとてもできませんが三手は微妙で見えるような、見えないような。自分の打った手が予想外の大事件になってハラハラドキドキしたり、勉強になりました。囲碁にはいろんな楽しみ方があるんですね。ありがとうございました。
返信する
インターネット (のんちゃん)
2011-11-25 13:58:12
ネットで指導碁をされるときはありますか?
返信する

コメントを投稿

気のままに」カテゴリの最新記事