晴れ おだやか
僕はレンタカーを利用するとき、いつも軽自動車を予約するようにしている。
レンタカー会社のメンバーカードを持っているので、料金的にはほとんど差はないし、燃費に関しても、1,000~1,300ccクラスのクルマのほうが良かったりもするんだけど、なぜかそうしている。
で、先月末に利用した時にも軽自動車で予約をしたけど、割り当てられたのは、普通自動車のデミオ。
お店の人の説明によると、前日返却予定の車両が帰って来なかったとことのこと。
きっと、急に用事が出来たんだと思うけど、こんなこともあるんだな、と思った。
マツダのデミオだけど、これがなかなか良かった。
ちょっとつり目だけど、なかなか格好がいい。
フロントグリルの大きいクルマが嫌い僕としては、かなりの好印象というか、今時のクルマとしてはめずらしいと思う。
バンパー部のエアダムから空気を取り入れることが出来るんだから、グリルを小さくしたデザインの車種が、もっと増えてもいいと思うんだけどな。
リアのテールランプもつり目。
好き嫌いがはっきりと分かれそう。
僕的には、フロントのデザインに合っていると思うので、良いと思う。
実際に走らせた感想は、トヨタのヴィッツよりも良いと思う。
まず第一に、運転していて楽しい。
タコメーターが付いていなかったので、運転を楽しむためのグレードではないかもしれなかったけど、ハンドリングや乗り心地、運転のしやすさ、見切りの良さなど、ヴィッツよりは断然に良かった。
しかも、オートライト、レインセインサーが装備されていた。(もしかして標準?)
この2つ機能って、やっぱり便利だ。
それなのになんで、ヴィッツ並に売れないんだろうか?
不思議だ。
ただ気になったところが一点ある。
目的の速度に達した後に、少しアクセルをもどしてやると、変な音が聞こえてきた。
この音が救急車の音に似ていて、必要のない後方確認等をしてしまった。
メンテナンスの問題かな?
余談だけど、ナビは楽ナビが付いていた。
相変わらず、反応が良くて(操作への反応も含む)使いやすい。
2008.12.05 00:26誤字修正と追記
実はこの記事を入力中にtype Fが届いた。