僕が所有する『とあるサイトの404ページ』、なぜかしっかりコンテンツ(内容)があったりする。
一見すると普通のページなので、広告を載せても違和感はないと思う。
なので、もしかしたら広告の掲載が可能なんじゃないかと思い調べてみたら、やっぱりダメだった。
404ページ、通常はエラーページなので、普通に考えて広告なんかを載せたらきっとアウトなんだろうなと、なんとなく思ってはいたんだけどね。
そんなことを調べている途中で、とてもタイムリーな記事を見つけた。
Googleは、パブリッシャーの収益機会を増やすため、公開可能なコンテンツがないサイトにアクセスしたときに表示されるページに広告を掲載できる広告商品を発表した。
Google、コンテンツのないサイトにも広告を表示できる「AdSense for domains」発表
MarkeZine(マーケジン)より
今後はGoogle adsense広告以外の広告も載せるとこが出来るようになるかもしれないな。
某サーバー運営会社等は、すでに手広く(!?)やっているみたいだけど。
![]() | 実践 Web Standards Design Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips |