僕のブログには2つのPageRankがついている。
1つはhttp://blog.goo.ne.jp/tookitio/。
このURLで表示するとPageRankは4。
自分でいうのもなんだけど、特に有名人でもない、ただの個人のブログとしては立派だと思う。
で、もう1つはhttp://blog.goo.ne.jp/tookitio。
こちらは、今現在PageRankはなし(グレー)で、かなり頻繁に変動する。
実は、ほんの3日くらい前までPageRankが4だった。
それまでは3のことが多かったので、「やっと同じになったな-」などと思っていたら、あっという間にグレーになった。
URLの最後に付く/(スラッシュ)の有無1つで、こうも結果が違うもんなんだな。
ちなみにgooブログの各記事のURLには、『.html』等の拡張子がついていない。
これってどういう事かというと、個々の記事のファイル名が、全部『index.html』ということになる。
通常は、記事に関連がありそうなファイル名をつけるのが一般的。(要はワードやエクセルと同じ)
でも、個々にファイル名をつけた場合、アドレスバーには『http://blog.goo.ne.jp/tookitio/.../abcdefg.html』と、そのファイル名が表示されてしまう。
でも、このファイルを『abcdefg』というフォルダの中に『index.html』というファイル名で保存して置けば、ブラウザで表示したときのアドレスバーには『http://blog.goo.ne.jp/tookitio/.../abcdefg/』で表示される。
もちろん『http://blog.goo.ne.jp/tookitio/.../abcdefg』でも『http://blog.goo.ne.jp/tookitio/.../abcdefg/index.html』でも表示される内容は同じ。
僕自身では、『http://blog.goo.ne.jp/tookitio/.../abcdefg/』が一番スマートな表示方法かなと思っている。
で、以前一度、すべてのファイルを『index.html』としてサイトを作ったことがある。
この方がスマートだと思っているという以外に、SEO的にも効果があるんじゃないかなと思ったから。
結果、このサイトは、とあるちょっとビッグなキーワードで、本家サイトに次ぐ2位表示を3年近くもキープしている。
まあ、コンテンツが充実しているという事もあるかもしれないけれど...。(ちなみにほとんど更新していない)
フォルダの中に1つのファイルしかないということは、検索ロボットにとってシンプルで分かりやすいのかもしれない。
でもこの方法って、ファイル数が増えてくると管理が大変だったりする。
すべてのファイル名が『index.html』だから、複数のファイルを開いていると訳が分からなくなってしまうという欠点がある。
今でも時々この方法でサイトを作っているんだけど、昔ほどSEOの効果は期待できなくなったような気がする、というか、本当に効果があったかどうかは疑問。
でもファイル名や拡張子を入力しなくてもいいから、手打ちでサイトを作る場合は楽だったりする。
この方法を使っているからgooブログはいつもサクサク動作してくれるのかな?と、ふと思ったんだけど、結論にたどり着くまでのうんちくが、ちょっと長かったな。
しかも締めがお代からずれているし...。