おはようございます。トピアリスト宮崎です。
今日は素敵な女性をご紹介。
Longwood Gardensの研修生から職員となり、菊の仕立てを一手に引き受けていた日本人のYoko Arakawaさんです。
9月23日にご紹介したとおりLongwood Gardensの秋のフェスティバルは菊が主役。
バックヤードでは後進の指導にもあたっていらっしゃいました。
私が初めてLongwood Gardensに伺ったのは1998年6月。
2000年9月には日本トピアリー協会(当時は任意団体)のツアーリーダーとして再訪しました。
旅行会社に任せていたLongwood Gardensの訪問日は日曜日。
米国で働くYokoさんにとって、日曜にツアーをアテンドすることは迷惑この上ない状況だったはず。
でもにこやかに対応していただきました。
ツアー参加者の質問に即答しつつきびきびと案内するYokoさんの姿は自信にみちていてカッコいい!
花卉生産も盛んな浜松市のPRができないか、と企画ネタを探していた職員の方々のご要望でバックヤードも見せていただきました。
後にそれは「モザイカルチャー世界博inはままつ2009」につながります。
アメリカ在住の今も植物アートの情報を送ってくれるYokoさん。
「働く」ということを私に教えてくれたひとりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/26d2b2b11214374fc166f91f0d9bc8a1.jpg)
▲菊のトピアリー
Mum ballの原型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/c16c8196ec4050b70d2c5ec13cacfe85.jpg)
▲菊のトピアリー
このような形で展示されます
©Longwood Gardens
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/cab573d1b32ad2e4447104775a0c2a9c.jpg)
▲菊のトピアリー
圃場のオベリスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/d3fc81e307ba39e8ee3aa86631c24c13.jpg)
▲菊のトピアリー
オベリスクの展示
©Longwood Gardens
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/621baec40d8125c7aa2d82f11a17ebb7.jpg)
▲左からYokoArakawaさん、宮崎
Yokoさんの上司(Jerry Stites)
浜松市フラワーパーク元理事長