
「登山の日」心を洗う
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。10月3日は1905年(明治38年)10月に...

美観と交流を生む空間をつくるトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。10月4日は1990年(平成2年)に建設...

ダルマの刈込みトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。10月5日は達磨忌。中国禅宗の開祖と...

インタビュー動画が配信されました
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。9月に新設されたメディアサイト「シャイニーフィルム」の取材を受け、インタビューしていただいた動画が配信されました。シャイニーフ...

お見逃しなく!!植木を使ったトピアリーの作り方講座
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。トピアリーの作り方講座を10月28日(金)10時~12時に開催します。場所は日比谷公園の中にある緑と水の市民カレッジ2階。作る...

植物アート・トピアリーは安心・安全なまちづくりのシンボル
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。10月11日は「安心・安全なまちづく...

浜離宮でみつけた萩
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。10月12日の誕生樹は萩。マメ科の樹...

サツマイモ君もいるのがわかりますか?
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。10月13日は「川越いも友の会」が制...

汽車の植物アート・モザイカルチャー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日...

トピアリーの益虫と害虫
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。今日は益虫と害虫のお話。益虫の代...
- キャラクター・ロゴマークのトピアリー(164)
- トピアリー・植物アート・緑のアート(786)
- トピアリー海外視察・寄り道(217)
- トピアリー 講演(15)
- トピアリーの歴史(17)
- メディア・トピアリー本(56)
- トピアリー屋さん学生スタッフ/弟子の日記(134)
- トピアリー手入れメンテナンス(63)
- トピアリーイベント(66)
- トピアリー作り方/教室/セミナー(196)
- 宮崎が語る花や木のはなし(541)
- 視察・出張・寄り道(110)
- 日本の伝承とアグリクラフト(182)
- トピアリスト宮崎の日記(436)
- トピアリスト宮崎のくらし・想い出(140)
- マイヒストリーお仕事編(6)
- マイヒストリー・プライベート編(13)