つれづれ日記

写真でつづる・八十路の旅

花の移ろい

2022-07-16 08:30:15 | デジカメ散歩

   街散歩


 今年は樹木の季節の移ろいをも変化を齎しているのであろうか、紅葉の木は春の新芽から赤く夏には緑、そして、秋には紅葉してくるのである。南天も秋の色に移ろい来たではないか。 

    紅葉    南天    

   アガパンサス  コスモス   ビロードモウズイカ    

   サボテン  ハイビスカス   チョコ―レートコスモス   

   ツルハナナス  鬼百合 胡桃の実  向日葵   

   女郎花    蓮    屁糞蔓    南瓜   

 草木の名前の由来も様々ありますが、屁糞蔓は俳句の歳時記では灸花、又、サオトメカズラとも言うそうですね。

屁糞蔓は万葉集にも詠われていると言う、散歩で如何な匂いかと鼻を近づけたものの匂い確認できず。


紙上の旅―九州(外郭)国道てくてく旅

2022-07-14 08:22:34 | つれづれ日記

   №4切本(肥前町) ~ 平戸大橋(田平町)


   経路

  切本T字交差点は左より県道47号線、紙上の旅は国道204号線を直進し次の交差点は、県道50号線で右折して北波多村に入り左に三岳山M233を過ぎますと福島大橋の袂で、右に伊万里湾に沿って伊万里市に入る。

伊万里市はJR唐津線、松浦鉄道がある。カブトガニの繁殖地でもあり、城山公園も。伊万里市より松浦鉄道と並列で、伊万里湾に沿って西に。松浦鉄道の浦ノ崎駅を左に、その先右に梶谷城跡、そして、松浦市、田平町に入り平戸大橋の袂の目的地である。

。     。     。     。     。     。

   明細

 7月4日(月曜日)~7月10日(日曜日)歩数85,795歩ーキロ数63,60キロ

 老松交差点より累積歩数334,809歩 ・ 累積キロ数248,50キロ ・ 累積日数28日


朝ぼらけ

2022-07-12 08:20:24 | デジカメ散歩

   朝ぼらけ・「東京砂漠」と 公園


    「東京砂漠」の朝焼け  

 集合住宅の11Fからの朝焼け、刻々と移ろい行く茜雲に恍惚の時が流れる。

  ベルモント公園の朝焼け    

一周318Mの遊歩道を廻りつつ、朝焼けの移ろいを楽しむ、、、。